特殊清掃Plus一覧
ゴミ屋敷で業者を呼ぶ基準は?当てはまったら手遅れになる前に動き出そう
カテゴリー:ゴミ屋敷
「ゴミ屋敷と呼ぶにはゴミが少ない気がする…」
「もっとゴミが増えてからでもいいんじゃないかな…」
とお考えではありませんか?
結論からいうと、業者を呼ぶべきか迷ったあなたは呼ぶべきです。
今ゴミが少なく見えても、今後ゴミが増えてしまい、手のつけられない事態に発展してしまいます。
ゴミが増えることは、今後あなたの健康にも影響を及ぼしてしまいかねません。
今回の記事は、あなたの迷いを解消するお手伝いとして事例も踏まえて、どのような家がゴミ屋敷業者を呼ぶべきかという基準もご紹介します。
さっそく見ていきましょう。
1.ゴミ屋敷業者を呼ぶべき家とは?
ゴミ屋敷を呼ぶべき状態を一言で表すと、「捨てるべきものがいつまでもある状態」ということです。
以下の基準に当てはまるならゴミ屋敷を疑いましょう。
当てはまるなと感じたあなたは、一度生活スタイルを見直すきっかけとしても、ゴミ屋敷業者に依頼をおすすめします。
- 1週間前の食べかすがある
- 足の踏み場がない
- ゴミ袋が5つ以上溜まっている
それぞれ詳しくお話してきますね。
(1)1週間前の食べかすがある
1週間前の食べかすが部屋に残っているなら、ゴミ屋敷予備軍です。
食べかすや、まだ1つ残っているガムなどが細かいものが床に積み重なっている状態は、よりひどいゴミ屋敷になってしまう入り口と言えます。
ゴミ屋敷は、初めからゴミで溢れているわけでは決してありません。
「食べかすはあとで捨てればいっか…。」
という小さな積み重ねで段々とゴミが溜まってしまうものです。
今、部屋・家を思い返して食べかすがないか考えてみてください。
(2)足の踏み場がない
足の踏み場がない状態は、ゴミ屋敷の代名詞とも言える危険な状態です。
特にわかりやすい例として、ベッドや布団の上に足の踏み場がなく、生活が寝床付近で完結しまっているということはありませんか?
あなたがこの基準に当てはまるなら、これからもっとひどいゴミ屋敷になることが予想されます…。
足の踏み場がなく、どこに何があるかが分からなくなってしまい、新しいものをまた購入してしまいモノも出費も増える…という経済的悪循環に陥ってしまいます。
足の踏み場がないことは、あなたの部屋がゴミ屋敷と呼べる1つの基準です。
(3)ゴミ袋が5つ以上溜まっている
「あとで捨てればいっか…。」と溜まっているゴミ袋は5つ以上ありませんか?
ゴミ袋が5つ以上溜まっているといこうことは、ゴミを溜めてしまう習慣が染み付いてしまっている証拠です。
一度でも後回しにしてしまった、ゴミ袋は段々と収集に出すのが億劫になってしまい、ゴミはどんどん増える一方となります。
長い間ゴミを捨てていないなら、もう足の踏み場もない状態になっているはずです。
これ以上ゴミを増やさない為にも、一度ゴミ屋敷業者に頼んでリフレッシュすることを強くおすすめします。
もし、ゴミ屋敷と呼べる状態、もしくはゴミ屋敷かもしれないと感じたなら、そのリスクについても知っておきましょう。
2.ゴミ屋敷による影響
ゴミ屋敷を放置することは、あなたの想像以上に危険なことになりかねません。
感染症のリスクや、近隣住民への影響といった自分の部屋以上の影響まで及んでしまうことがあります。
例えば、以下のような危険があるのです。
ゴミ屋敷という、日常に潜むリスクから、気がついたら自分の手の負えない範囲にまで影響が及んでしまいます。
影響1.悪臭が発生してしまう
放置しているゴミからは、悪臭が発生します。
カビや細菌の発生源となり、臭いは日を追うごとに強くなるでしょう。
悪臭は誰だって嗅ぎたくないですよね。
例えば、生活ゴミから発生する悪臭は、時間の経過とともに物質が腐り出した「腐敗臭」です。
1週間前の食べかすから広がった細菌によって、腐敗臭は至るところで発生します。
お部屋だけの臭いならまだしも、近隣住民への影響や、身についた腐敗臭で、外出時に人とのコミュニケーションが減るなど、目に見えない弊害が起きることも。
臭いは小さな粒子の為、自分が気づかない範囲から漏れ出してしまう為、自分では防いでいると思っていいても、他人にはわかります。
臭いが蓄積されると、市販の消臭剤では消せなくなり、取り除くために高額な費用を支払い業者を呼ぶ必要が出てくる可能性が高いです。
こうしたリスクを未然に防ぐために、早めの対処を強くお勧めします。
影響2.害虫の発生源になる
放置しているゴミはネズミやゴキブリなどの害虫の発生源になります。
あなたが放置しているゴミが、害虫の食料庫、寝床となってしまうと想像してください…。
加えて、害虫は季節問わずに発生します。
ゴキブリは寒さに弱いとされていますが、積み重なったゴミの間の温度は高くなり、寒さに耐えることができ、繁殖する可能性があります。
そうして繁殖された害虫たちはゴミを餌に、寝床にしてどんどん繁殖されて手に負えない状況まで進行するのです。
あなたが寝ている時に繁殖を続けていると思うとゾッとしますよね…。
影響3.様々な細菌を運ぶため病気にかかりやすくなる
ゴミが原因で生まれた臭いや害虫たちは、体に悪影響を及ぼす細菌を持っています。
病気にかかりやすくなるリスクを有する細菌が部屋中に蔓延することで、免疫力の低下を招いてしまうこともあるのです。
さらにハウスダストや、カビが様々な感染症を引き起こします。
ゴミをため込むことは百害あって一理なしですね…。
あなたの大切な体に異常をきたす前に、適切な業者にいち早く依頼することをおすすめします。
3.プロにお任せ!ゴミ屋敷も対応のブルークリーン!
ブルークリーン
ブルークリーンは、24時間365日電話対応が可能で、大至急クリーンパックなど状態に合わせたセットプランが49,960円〜用意されています。
スタッフが訪問して、その場で見積もり作成してくれる為明朗会計で安心です。
「すぐに解決して欲しい…。」そんなお悩みに的確な業者です。
見積もりは10分で作成してくれるなど、スピード感を持ったフォロー体制が充実しています。
特殊清掃のプロフェッショナルが多数在籍しており、有資格者が作業を行ってくれるのも嬉しいですね。
また、作業終了後もアフターフォローとして、追加作業も請け負ってくれ、急なトラブルや、万が一の不具合の際も頼りになるでしょう。
会社情報 | (株)ブルークリーン |
対応エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉 |
問い合わせ先 (公式サイトURL) |
https://b-clean.jp/ |
料金目安(1LDK) | 135,000円〜 |
料金目安(一戸建て) | 250,000円〜 |
4.ブルークリーンのゴミ屋敷清掃事例
ここまで、ゴミ屋敷の業者について紹介してきました。
しかし、実際にどこまで依頼できるのかイメージが湧いていない人も多いはずです。
そこで、紹介した業者のブルークリーンから、実際の事例を紹介します。
- 東京都町田市1DKマンション
- 東京都世田谷区1Kマンション
- 東京都町田市3DKマンション
具体的なイメージをする参考にしてみてください。
事例1.東京都町田市1DKマンション
料金 | 作業時間 |
---|---|
198,000円 | 5時間 |
入院している高齢の方のお住まいのマンションで、親族の方が依頼したケースです。
入居者は高齢ということもあり、室内は生ゴミや家財道具で溢れている状態でした。
作業内容としては、生ゴミの仕分けと、費用を抑えるために自治体の臨時ゴミの収集手配、部屋の清掃を行い、いつ帰ってきてもいい状態まで仕上がったのです。
予算も相談に乗ってくれて、少しでも負担を少なくするために持ち出しをおすすめする配慮は嬉しいですね。
ゴミ屋敷業者は、都度見積もりへの相談やどの程度の清掃レベルまで仕上げるか、など丁寧にヒアリングしてくれるのであなたにあったプランを提示してくれます。
事例2.東京都世田谷区1Kマンション
料金 | 作業時間 |
---|---|
385,000円 | 8時間 |
孤独死された遺族の方の依頼でゴミ屋敷を整理した事例です。
足の踏み場もなく、害虫も多く発生しており、プロでないとどこから手をつければいいのかも分からない状態に陥っており、自分でなんとかすることは難しい状態でした。
作業内容は、最短日程での適切な清掃と、遠方に住んでいる遺族の方への作業報告書の作成、貴重品の郵送。
遠くに住んでいても、非対面で対応してくれる融通のよさはとても助かりますね。
どうしてもゴミ屋敷の現場に行くことは億劫ということもあるはずです。
ゴミ屋敷業者へ依頼すると、こういった悩みも解決してくれることもメリットです。
事例3.東京都町田市3DKマンション
料金 | 作業時間 |
---|---|
640,000円 | 8時間 |
引越しに伴う入居者からの依頼で、当日での作業完了を依頼されておりました。
とはいえ、ゴミの量は膨大で作業は困難を極める様子でしたが、人員を増やし、一般廃棄物業者も立ち入り作業を当日に完了したのです。
作業内容はゴミの撤去と簡易清掃、引越し業者への引き渡しとなりました。
ゴミ屋敷は放置してしまうと、周囲への影響もあるため、すぐにでも解決したいですよね。
安心できる業者であれば、見積もりや納期なども柔軟に対応してくれるケースが多いです。
是非安心して依頼してみてください。
事例4.ワンルームアパート
一部天井までゴミが積もっている状態での事例。
DVDや本、雑誌などが多く生活ゴミで家財道具が隠れている状態でした。
仕分け作業とパッカー車によるゴミの圧縮運搬、部屋の復旧作業を行う一般的なゴミ屋敷清を行い引き渡しまで完了したのです。
2名で数時間程度で作業が完了し、家財道具を残すという依頼にもスムーズに対応してくれた事例となります。
ゴミ屋敷の清掃はお家毎に状況が違うため、都度の見積もりや、追加の作業有無を真摯にヒアリングしてくれる業者を選ぶがおすすめです。
部屋を清潔に保つことは、健康な生活維持の第一歩となるでしょう。
是非ゴミ屋敷の業者に連絡することから初めてみてください。
5.まずは見積りを
ゴミ屋敷の業者に頼むべきかという悩みは払拭されましたか?
健康な生活につなげるためにもまずは見積もりをとってみましょう。
なぜなら、良心的な業者では以下のように整備されていることが多いからです。
- 24時間メールがある
- チャット受付フォームがある
- 夜間の電話対応している
- 年中無休の受付している
最短10分からのスピード見積もりなど時間がないあなたにも安心のフォロー体制が整っています。
お悩みのあなたは、まず各業者のホームページにアクセスしてみましょう。
まとめ
ゴミ屋敷になってしまう家主の精神状態は不安定なことが多く、自分でなんとかしようとすることは難しいです。
高齢の方はもとより、若い世代の方は、福祉などのサービスに入らないこともあり、お部屋がゴミ屋敷になっているかどうかを気づくことが難しいケースもあります。
記事に述べた、ゴミ屋敷の条件に当てはまるあなたは、是非この機会に無料お見積もりを相談してみてください。
ゴミ屋敷を整理することは、心の整理や、健康の維持にもつながります。
人生の整理もかねて是非業者に依頼してみてくださいね。