孤独死の処理屋とは?処理屋のサービスや孤独死が起きた時の対処法

カテゴリー:

「孤独死の処理をしてくれる業者っていないのかな?」と疑問に思っていますね。

孤独死の処理屋とは、特殊清掃業者と呼ばれる業者のことです。

孤独死独特の悪臭の元を特殊な用具を使って部屋を清掃してくれます。

孤独死が起きた場合、自分で清掃をすることはできません。

今回は、孤独死の処理屋がどのような業者なのか、どのようなサービスを行ってくれるのかを解説します。

処理屋の選び方も説明しているので、突然の孤独死が起きても正しく対処しましょう。

監修者 鈴木亮太(すーさん)

ブルークリーン株式会社

カスタマーサービス部所属

▶経歴
・公益社団法人日本ペストコントロール協会ペストコントロール技能師
・3,000件以上の孤独死案件に携わる

▶メディア出演
・「ABEMA 変わる報道番組 #アベプラ【公式】」ABEMA
・「田村淳の地上波ではダメ!絶対!」BSスカパー
日刊SPA!
bizSPA!フレッシュ
・「Channel恐怖」Aamzon prime video

1.孤独死の処理屋はどんな業者?

孤独死の処理屋とは特殊性創業者のこと

孤独死の処理屋とは、特殊清掃と呼ばれる業者のことです。

特殊清掃によって孤独死の現場に残った体液や血液、腐敗臭を専用の薬剤や機器を使って丁寧に清掃してくれます。

孤独死は、死亡から発見まで数日経ってしまっているケースが多いです。

死体が腐敗してしまい、皮膚が溶けたり頭蓋骨から皮膚が剥がれ落ちていることも珍しくありません。

床に残った体液や血液をキレイにしたり、腐敗臭を消臭するためには、特殊な薬剤を使う必要があります。

自分で清掃したり、ハウスクリーニングに任せてもキレイになりません。

孤独死が起きたら、必ず特殊清掃業者に処理を依頼しましょう。

また、以下の記事では特殊清掃業者の選び方や具体的な事例についても紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

特殊清掃とは?現場の事例や費用・業者の選び方を解説

ここまで読むと、特殊清掃業者に処理してもらわなければならないことが分かったと思います。

実際にどんなサービスがあるのかを次の章で確認していきましょう。

2.孤独死の処理屋がしてくれるサービス

主なサービス内容

孤独死の処理屋と言っても、「どんなことを依頼できるの?」と疑問に感じる人もいるかもしれません。

孤独死の処理屋は、主に以下の5つのようなサービスを扱っています。

孤独死の処理屋に頼めるサービス内容

  1. 悪臭の除去
  2. 部屋の清掃
  3. 部屋のリフォーム
  4. 害虫駆除
  5. 遺品整理

順番に確認していきましょう。

孤独死現場の清掃については、下記の記事で詳しく紹介しています。

清掃の流れや業者を選ぶポイントがわかるので、こちらも併せてご確認ください。

孤独死清掃の現場とは?清掃の流れや業者を選ぶポイントまで

サービス1.悪臭の除去

孤独死の現場に充満する悪臭の除去を行ってくれます。

孤独死の起きた部屋からは、酷い腐敗臭が漂っていることが多いです。

腐敗臭によって、孤独死が発見されるケースも珍しくありません。

できるだけ早く悪臭除去をしてもらわなければ、いつまでも近隣へ迷惑をかけ続けることになります。

その悪臭は例えると、部屋の中に入るとマスクをしていても気絶する人もいるほどです。

特殊清掃業者は、想像もできないような悪臭を特殊な薬品や器具を使って消臭してくれます。

サービス2.部屋の清掃

孤独死の起きた部屋の清掃を行ってくれます。

孤独死の現場には、体液や血液が床に染み付いていることが多いです。

体液や血液は、専用の薬品でしか取ることはできません。

そのため、普通のハウスクリーニング業者では対応できない可能性が高いのです。

しかし、特殊清掃であれば遺体による汚れを特殊な薬品や器具を使ってキレイにしてくれます。

また、部屋に舞っている雑菌も除菌して清潔感を取り戻してくれるのは大きな特徴でしょう。

サービス3.部屋のリフォーム

孤独死の現場となった部屋のリフォームを依頼することもできます。

清掃作業だけで悪臭が取り除けないのであれば、リフォームして原状回復しなければなりません。

遺体の発見が遅れた場合、床材や壁紙を除去しなければならないことも考えられます。

除去しなければ部屋に悪臭が染み付いたままになるためです。

また、お風呂が現場となって浴槽や洗い場・脱衣場に汚れが染み付いていることも。

このとき、浴槽や排水溝などを変える必要が出てきます。

清掃だけで汚れが取れないようなときは、まとめてリフォームを依頼しましょう。

サービス4.害虫駆除

孤独死の現場の害虫駆除をお願いすることも可能です。

大量の害虫を一度に駆除し、死骸を始末してくれます。

孤独死の状況によっては、ゴキブリやウジ虫などが大量発生していることも少なくありません。

「自分で退治できる」と思うかもしれませんが、床やカーテンが真っ黒になるほどのゴキブリの量を想像してみると、一筋縄ではいかないことがおわかりいただけるはずです。

特殊業者であれば有効な薬品や器具を使って、迅速に対処してくれます。

サービス5.遺品整理

遺族に代わって孤独死したご本人の遺品整理を行ってもらえます。

というのも、遺族が部屋に入りたくても悪臭が酷くて入室できないケースが多いからです。

事前に打ち合わせをして、以下のような物を残してもらうようにしましょう。

  • 預金通帳や現金
  • 貴金属
  • 生命保険証書
  • 銀行印

他にも家財で残して欲しいものがあれば伝えてみてください。

ただし、孤独死のあった現場に残っているものは、ほとんど処分しなければなりません。

なぜなら、汚れがひどかったり雑菌によって朽ちたりしているからです。

孤独死の遺品整理については、以下の記事を参考にしてください。

[親族が孤独死したときの遺品整理の方法とは?手順や気になる料金まで]

3.孤独死の処理屋に依頼した時の特殊清掃費用

孤独死(遅延発見死)の費用相場

ここまで、孤独死の処理屋のしてくれるサービスについて見てきました。

しかし、「実際に頼んだときどれくらいの費用がかかるの?」と不安に思う人もいるでしょう。

孤独死の処理屋としてブルークリーンを選び、特殊清掃を依頼したときの費用相場は、308,000円(税込)~です。

清掃する間取りや部屋の大きさ、死後経過日数によって費用は大きく変動します。

作業ごとの費用目安は、以下の表の通りです。

遅延発見死(1ヶ月)
時期:7月
物量:中
工期:2日
施工後に依頼主指定の工務店へ引継ぎ
308,000円(※)
遅延発見死(3日)
時期:5月
物量:多
工期:3日
床・壁材撤去済みで引き渡し
649,000円(※)
吐血汚染(2週間)
時期:12月
物量:なし
工期:2時間
消毒して引き渡し
47,300円(※)
体液や血液の清掃 約49,960〜98,000円
基本消臭処理(例1K) 約16,700〜24,500円
消毒・除菌(例1K) 約19,120〜22,470円

※価格は税込です。

リフォームをしなければならないほど部屋が汚れていると、料金は高騰します。

孤独死発見後すぐに清掃に入ってもらえるよう、早めに処理屋とのつながりを作っておきましょう。

 

4.孤独死が起きたときにするべきこと

孤独死が起きた時の3つの手続き

ここまで孤独死の処理屋について説明しました。

しかし、「そもそも孤独死と遭遇したとき、どう処理すれば良いか分からない」という人もいるかもしれません。

そこで、孤独死が起きたときにするべきことを確認していきましょう。

孤独死が起きたときにするべきことは、以下の3つです。

孤独死と遭遇した時の手続き

  1. 警察や救急に連絡をする
  2. 家族や親戚に連絡をする
  3. 特殊清掃をしてくれる処理屋に依頼する

順番に確認し、身近に孤独死が起きても焦らないようにしましょう。

手続き1.警察や救急に連絡をする

孤独死を発見したら、警察や救急に連絡をしましょう。

自分で生死の判断がつかないのであれば救急、死亡だと思えば警察に連絡をします。

なぜなら、自然死であっても、医師に看取られない限り自宅での死亡は異常死として処理されるからです。

つまり、他殺の可能性もあります。

現場を現状のまま残しておかなければ、犯人として疑われかねません。

そのため、警察の現場検証が行われるまではなるべく家財に触らないよう注意しましょう。

現場検証が終わり自然死と判定されるまで、家族や不動産管理人も入室は禁じられます。

手続き2.家族や親戚に連絡をする

警察から家族や親戚に連絡がいきます。

不動産管理人であれば、家族や親戚の連絡先を聞かれるかもしれません。

警察の指示に従いましょう。

手続き3.特殊清掃をしてくれる処理屋に依頼する

警察の現場検証が終わったら特殊清掃を行ってくれる処理屋に清掃を依頼しましょう。

1日でも早く処理をしてもらわなければ、日に日に悪臭が酷くなります

現場見積もりをしてもらい、納得のいく価格であればすぐにでも契約しましょう。

孤独死に遭遇したときに行う手続きについて見てきました。

処理屋に依頼できれば、あとは指示に従うだけです。

しかし、実際に孤独死の起きた現場でどのような特殊清掃が行われるのか気になりますよね。

次の章で特殊清掃の流れを見ていきましょう。

5.孤独死が起きた現場の特殊清掃の流れ

特殊清掃の4つの流れ

孤独死が起きた現場の特殊清掃の流れは、基本的にどの処理屋に頼んでも似たケースになることが多いです。

流れを知っておくことで親族にも事前説明ができます。

特殊清掃の流れは、以下の4つの通りです。

特殊清掃の流れ

  1. 清掃
  2. 遺品整理・処分
  3. リフォーム
  4. 消臭・脱臭

順番に確認していきましょう。

流れ1.清掃

まずは、部屋の清掃から行っていきます。

ゴミや不用品は捨て、床や壁についた汚れを丁寧に落としていくのです。

また、二酸化塩素など強力な除菌や消臭剤を撒いていきます。

悪臭がきつい場合は、オゾン脱臭なども行って臭いの元を排除していきます。

流れ2.遺品整理・処分

ある程度清掃ができた時点で、遺品整理や不用品の処分を行っていきます。

家族・身内が希望すれば、作業員と一緒に遺品整理することも可能です。

部屋の中には雑菌が舞っていたり家財に付着したりしているので、必ずマスクと手袋を付けましょう

遺品整理や不用品の処分が完了したら、もう一度除菌・消臭を行います。

流れ3.リフォーム

汚れが酷い場合は、リフォームも行います。

孤独死の状況によっては、床下や壁の内側、階下まで汚れているケースもあるのです。

一時的に臭いが取れたように思っても、汚れが残っていれば数日経つと悪臭が漂ってきます。

汚染箇所を解体し、清掃・消臭・除菌をしてもらいましょう。

流れ4.消臭・脱臭

仕上げに消臭・脱臭を徹底的に行います。

消臭・脱臭が行われたら、特殊清掃は完了です。

きちんと臭いが取れているか鼻で確認しておくようにしましょう。

また、1週間経過後も鼻で確認し臭いの元が取れているかチェックしておくと安心です。

万が一、臭いが残っているのであれば再依頼しましょう。

ここまで特殊清掃の内容を見てきました。

しかし、「どんな処理屋に頼めば良いか分からない」という人もいるかもしれません。

次の章からは、孤独死の処理屋について詳しく見ていきましょう。

6.孤独死の処理屋選びは重要!3つの基準

孤独死の処理屋選びの基準

孤独死の処理屋を検索すると、たくさんの業者が出てくるためどこに依頼するべきか迷うと思います。

適当に見つけた処理屋や安い処理屋に頼んでしまうと、処置が甘く別業者へ再依頼しなければなりません。

以下の3つの基準を確認し、処理屋選びをしましょう。

孤独死の処理屋選びの基準

  1. 実績が豊富にある
  2. 見積もり内容が明確
  3. 廃棄物を処理するための資格がある

順番に確認しましょう。

基準1.実績が豊富にある

実績が豊富にある処理屋を選びましょう。

なぜなら、どのような孤独死の現場であっても対応してもらえるからです。

孤独死と一言で言ってもさまざまなケースがあります。

死後経過日数や死亡している場所、死亡の原因によって清掃内容は異なるものです。

どんな清掃内容でも完璧に対応してもらえるよう、実績豊富な処理屋を選ぶべきと言えます。

依頼前に必ずホームページで過去の事例や実績が掲載されている処理屋を選びましょう。

基準2.見積もり内容が明確

見積もり内容が明確な処理屋を選びましょう。

すべての作業内容を事前に提示し、見積もり内容以外の作業を勝手に行わない処理屋を見極めなければなりません。

というのも、中には安い見積もりを提示して作業後に追加費用を請求する悪徳業者もいるからです。

見積もりに記載されている作業内容が少ない場合、「オゾン脱臭はしてもらえないのですか?」など指摘し反応を伺うべきです。

必ず見積もりをしてもらったときに気になる点について質問をし、疑問点を解消してくれる処理屋を選びましょう。

基準3.廃棄物を処理するための資格がある

最後に、廃棄物を処理するための資格を持っている処理屋を選びましょう。

なぜなら、清掃で出た廃棄物・不用品を適切な方法で処分しなければ不法投棄などの法律に抵触する恐れがあるためです。

孤独死の特殊清掃業者が持っている処分に関する資格は、以下のようなものが挙げられます。

  • 一般廃棄物収集運搬
  • 産業廃棄物収集運搬業許可(※)

ホームページで事前に確認しておきましょう。

自社排出扱いとして適切な処分場で廃棄物を処分し、マニフェスト管理等を厳格に行っている業者が大半です。

7.孤独死の処理屋をお探しならブルークリーンへ

孤独死の処理屋の基準について見てきました。

しかし、具体的な処理屋を知りたい人もいるかもしれません。

処理屋のブルークリーンであれば、紹介した3つの基準にあてはまっています。

ブルーグリーン

ブルークリーンは、東京・神奈川・千葉・埼玉を中心に関東圏即日対応できる孤独死の処理屋です。

初めての依頼であってもメールやラインで気軽に依頼でき、素早く対応いたします。

また、過去の清掃事例を掲載しておりますので、実際の内容や金額を確認できます。

電話やメールでの相談は365日24時間対応していますので、お問い合わせをお待ちしております

会社名 ブルークリーン株式会社
所在地 〒144-0034
東京都大田区西糀谷4-9-20グランレイム糀谷1F
対応エリア 東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・茨城・栃木
問い合わせ先
(公式サイトURL)
https://b-clean.jp

まとめ

孤独死の処理屋とは、特殊清掃業者と呼ばれる業者のことです。

高齢者の1人世帯が増え、孤独死に遭遇することは珍しくなくなりました。

もし、孤独死を発見したり遭遇したりしても慌てず特殊清掃業者に依頼しましょう。

特殊清掃業者に頼めば、以下のようなことを行ってくれます。

  1. 清掃
  2. 遺品整理・処分
  3. リフォーム
  4. 消臭・脱臭

特殊清掃業者に処理を頼むことで、キレイに原状回復してくれます。

信頼できる業者を見つけ、孤独死が起きたときに備えましょう。