ペット不可物件で猫を飼った場合の退去費用は?相場や基礎知識を解説

カテゴリー:
ペット不可物件で猫を飼った場合の退去費用は?相場や基礎知識を解説

ペット不可物件と知りながら猫を飼った場合、どのくらい退去費用がかかるのか気になりますよね。

とくに猫の爪とぎ跡やひっかき傷が壁や床に残っていると、高額な原状回復費用を請求されるのではないかと不安になるでしょう。

ペット不可物件なのに猫を飼って退去することになった場合、猫による壁や床への傷に対する原状回復費用は借主負担になります。

また、高額な費用を請求される可能性もあるので注意しましょう。

この記事では、ペット不可物件で猫を飼った場合の退去費用や相場、原状回復に関する基礎知識について解説していきます。

退去費用や相場を知り、原状回復をめぐるトラブルを避けることで、ペット可物件で暮らそうと思えるでしょう。

大家さんにバレたくない…

こっそりお掃除したいなら、ブルークリーンにご相談ください。

内緒でペットを飼っているお部屋は、動物臭や壁・床の傷で大家さんにバレてしまうことが多いです。

過去には、しっかりと清掃していたけれど、換気扇に猫の毛がついていて発覚したというケースもあります。

とにかく、退去時にペットを飼っていることを知られたくないという方は、ブルークリーンにご相談ください。

秘密厳守で、お部屋の状況を確認して適切な処置をご提案させて頂きます。

1.まずは確認!ペット不可物件の原状回復の基礎知識

1.まずは確認!ペット不可物件の原状回復の基礎知識

まず、ペット不可物件における原状回復の基礎知識について説明していきます。

前提として、原状回復については国土交通省住宅局による原状回復をめぐるトラブルとガイドライン(再改訂版)で以下のように定義されています。

賃借人の居住、使用により発生した建物価値の減少のうち、賃借人の故意・過失、善管注意義務違反、その他通常の使用を超えるような使用による損耗・毀損を復旧すること

これらを踏まえたうえで、詳しく見ていきましょう。

(1)ペットを飼うと壁紙はすべて張り替えになる可能性がある

入居時の賃貸契約書には、自己負担や壁紙張り替えの規約があるため、ペットを飼った場合は、退去時にすべて張り替えになる可能性があります。

もし敷金の範囲で張り替えできなければ、追加費用が発生することもあるでしょう。

猫を飼っていることがバレなかったとしても、退去時に壁紙の張り替えが必要な場合もあるので、入居時に契約書をしっかり確認しておいてください。

(2)ペットによる傷や汚れの修繕は自己負担になる

壁紙以外にも、床や柱に傷があったり、臭いや汚れがあったりする場合、修繕費用は借主負担になります。

以下2つは、先述した国土交通省のガイドラインを要約したものです。

  • 通常使用における経年劣化:貸主負担
  • 故意または過失(ペットも同様)による破損:借主負担

つまり、ペットによる傷や汚れの修繕費用は自己負担になるということです。

ペットによる傷や汚れは貸主とトラブルに発展しやすいため、修繕費用が高額になるケースも少なくありません。

しかし、原状回復をめぐるトラブルとガイドライン(再改訂版) には、以下のようにも記載されています。

ペットにより柱、クロス等にキズが付いたり臭いが付着している場合は賃借人負担と判断される場合が多いと考えられる。なお、賃貸物件でのペットの飼育が禁じられている場合は、用法違反にあたるものと考えられる。

ペット不可物件で猫を飼うこと自体は用法違反にあたるとされているものの、あくまで借主負担について言及しているだけなので、違約金の支払いを求めるものではありません

思っていた以上に修繕費用が高額な場合は、内訳を確認する必要があるでしょう。

2.必見!ペット不可物件で猫を飼った場合の退去費用

2.必見!ペット不可物件で猫を飼った場合の退去費用

原状回復における修繕費用は自己負担と述べましたが、どれくらいかかるのか気になりますよね。

猫が汚した場所やどれくらい大きい傷をつけたかによって金額は変わりますが、1Kでおよそ10万円~30万円です

ただし、部屋の状態がひどい場合は、これ以上の請求が来る可能性もあります。

原状回復における修繕費用の相場を見ていきましょう。

(1)壁紙張り替えの費用相場

壁紙張り替えの費用相場は、1㎡あたり800円~1,000円ほどです。

そのため、破損した範囲が広いほど費用もかかります。

ただし、壁や柱、フローリングは時間の経過とともに価値が減少する資産「減価償却資産」です。

つまり、経年劣化による修繕が必要な場合は貸主負担になります。

あまりにも高額な費用を請求された場合は、減価償却を主張してみましょう。

借主が住んでいる年数によっては、敷金で対応できる金額まで減額される可能性があります。

(2)フローリング張り替えの費用相場

フローリング張り替えの費用相場は、1㎡あたり8,000~15,000円ほどです。

ただし、部屋の広さによってある程度相場が決まっています

部屋の広さ 費用相場
1畳 3~6万円
4畳 7~14万円
6畳 7~14万円
8畳 10~20万円

施工方法や床材によって金額が変動し、猫が傷つけた範囲によっては高額になってしまうかもしれません。

どれくらい費用がかかるのか、複数の業者に見積もりを出してもらって確認しましょう。

(3)柱の修繕の費用相場

柱の修繕の費用相場は、1本あたり10,000円~60,000円ほどです。

猫を飼っている場合、爪とぎ跡が柱に残っていることも少なくありません。

部分的に補修することになりますが、傷の度合いによっては6万円に近い請求が発生する可能性があるでしょう

(4)ハウスクリーニングの費用相場

ハウスクリーニングの費用相場は、1Kで25,000~50,000円程度です。

部屋の広さによって金額は変わりますが、借主による故意または過失にあたるため、自己負担となります。

とくに猫の毛や臭いは残りやすく、通常のクリーニングでは取れません

次に入居する人のことを考えれば、ハウスクリーニングは必要でしょう。

お急ぎの方はこちら

受付時間:9:00-21:00

無料相談・お見積り依頼はこちら

メールで相談 LINEで相談
全国エリア拡大中

3.ペット不可物件で猫を飼った場合に高額請求される3つのケース

3.ペット不可物件で猫を飼った場合に高額請求される3つのケース

ここまで、ペット不可物件で猫を飼った場合の退去費用について説明してきました。

先述した金額はあくまでも相場ですが、どのような部分(壁やフローリングなど)に修繕費用が必要なのか知っておくだけでも、請求額の想定ができます。

しかし、具体的に高額請求されるケースとは、どのような場合なのでしょうか。

3つのケースについて詳しく説明していきます。

ケース1.壁紙や床の傷がひどい

壁紙や床の傷がひどい場合、高額請求される可能性があります。

とくに猫を飼っていると、壁を爪とぎ代わりにしたり、床に爪を立てたりと、日常的に傷をつけてしまうことが多いですよね。

それが何年も続いてしまうと傷が深くなり、修繕する範囲が広がる可能性もあります。

さらに、壁紙の内側にある下地ボードまで穴があいてしまうと、修繕費用が高額になってしまうでしょう。

ケース2.爪とぎで柱がボロボロになっている

壁や床と同様に、柱までボロボロになった場合も借主負担になります。

日頃から猫の爪を切っていても、柱を傷だらけにしてしまう可能性は高いです。

相場の部分でも述べたように、柱1本10,000円~60,000円程度かかります。

修繕が部分的であったとしても、柱が割けていれば数万円の費用がかかるため注意しましょう。

ケース3.汚れや臭いが染みついている

部屋全体に猫の汚れや臭いが染みついていると、ハウスクリーニングが必要になります。

ハウスクリーニングの費用は高額請求される可能性があるので気をつけましょう。

普段猫と暮らしている飼い主は、「臭いくらいバレないのでは」と思うかもしれませんが、鼻が慣れてしまうと臭いに気づきません

意外と臭いは壁や床に染みついています。

猫砂があったとしても、毎日トイレをするため、猫のトイレ周辺は臭いがつきやすいです。

また、猫の毛は部屋のいろいろな場所に付着しているので、全部取るのは難しいでしょう。

ペット不可の物件で猫を飼うと、修繕だけでなくハウスクリーニングにも費用がかかり、結果的に高額になってしまうのです。

あまりにも汚れが酷い場合は、特殊清掃業者に掃除を依頼することになるでしょう。

以下の記事では、業者の選び方についても詳しく紹介していますので、併せてご覧ください。

特殊清掃とは?現場の事例や費用・業者の選び方を解説

4.猫による傷や汚れでお困りならブルークリーンにお任せ!

4.猫による傷や汚れでお困りならブルークリーンにお任せ!

猫による傷や汚れでお困りならブルークリーンにお任せください。

ブルークリーンは、原状回復工事や特殊清掃をおこなっている会社で、2,000件以上もの作業実績があります。

お片付けはもちろん、ペットの糞尿で汚染された環境の清掃や消毒など、ハウスクリーニング対応も可能です。

LINEや電話で無料のお見積もりをご利用いただけますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

ここからは、弊社でおこなったペット飼育部屋の清掃事例を2つご紹介していきます。

事例1.複数の猫が放し飼いされた部屋

事例1.複数の猫が放し飼いされた部屋

こちらは、猫を多頭飼育されていた部屋の清掃事例となります。

ご依頼者によると、出張中、友人に猫の世話を任せていたそうですが、帰宅すると室内が糞尿で散らかっていたそうです。

現場の状況については、糞尿が散らかっており、さらにはエサや生ゴミによる悪臭も充満していたため早急な対応が必要な状況でした。

この事例では以下の作業をおこなったので、参考にしてください。

  • 腐敗物の撤去
  • 除菌消臭
  • 脱臭
  • 整理整頓
  • ハウスクリーニング

依頼者は日中仕事があるため立ち合いはなしでしたが、鍵をお預かりしたうえで、依頼者が帰宅する時間にあわせて再度訪問させていただく形での作業でした。

再度訪問した際に、部屋の仕上がりを確認していただき、鍵を返却し作業完了となりました。

事例2.ペットの糞尿が放置された部屋

事例2.ペットの糞尿が放置された部屋

こちらは、部屋数が多い二階建ての一軒家の清掃事例です。

ご依頼者によると、ペットを飼っている方が病気になり、ペットの排泄物が散らかった部屋のハウスクリーニングをご希望とのことでした。

1階はペットの尿の臭いが強く、廊下にいたっては糞尿が散乱しており裸足で歩くのが難しいという状況です。

また、部屋数が多いため、クリーニングと片づけに時間がかかることが予想されました。

この事例では以下の作業をおこなっています。

  • 残置物撤去
  • 形見分け(貴重品の捜索)
  • ハウスクリーニング
  • 除菌
  • 脱臭

1日目に仕分け、2日目にハウスクリーニングという段取りを組み、スタッフが作業箇所を入念にチェックしながら作業を進めさせていただきました。

懸念されていた臭いも解消され、最後はご依頼者に部屋の仕上がりを確認してもらい、作業完了となりました。

まとめ

この記事では、ペット不可物件で猫を飼った場合の退去費用や相場、原状回復について解説してきました。

修繕費用の相場は、1Kでおよそ10万円~30万円です。

ペット不可物件で猫を飼っても犯罪ではありません。

しかし、違反であることに間違いはないので、退去費用を請求された場合は、しっかり支払いましょう。

ただし、貸主に言われるままの請求額で支払ってしまうと、高額請求の可能性があるため注意が必要です。

ペットによる汚れや臭いなど、退去時の原状回復についての相談がある人は、ブルークリーンまでお問合せください。

監修者 鈴木亮太(すーさん)

ブルークリーン株式会社

カスタマーサービス部所属

▶経歴
・公益社団法人日本ペストコントロール協会ペストコントロール技能師
・3,000件以上の孤独死案件に携わる

▶メディア出演
・「ABEMA 変わる報道番組 #アベプラ【公式】」ABEMA
・「田村淳の地上波ではダメ!絶対!」BSスカパー
日刊SPA!
bizSPA!フレッシュ
・「Channel恐怖」Aamzon prime video

よくある質問のまとめ

最後に、よくある質問についてまとめました。

ペット不可物件の原状回復について知っておくべきこと

ペット不可物件における原状回復の基礎知識は以下の通りです。

  • ペットを飼うと壁紙はすべて張り替えになる可能性がある
  • ペットによる傷や汚れの修繕は自己負担になる

ペット不可物件で猫を飼った場合に高額請求されるケースはある?

具体的に高額請求されるのは以下のケースです。

  • 壁紙や床の傷がひどい
  • 爪とぎで柱がボロボロになっている
  • 汚れや臭いが染みついている

ペット不可物件で猫を飼った場合の退去費用はどれくらいかかる?

猫が汚した場所やどれくらい大きい傷をつけたかによって金額は変わりますが、1Kでおよそ10万円~30万円です。

※関連記事:『家を売るにはどうする?高く売却するためのたった3つの注意点を分かりやすく解説』参照元:すまいステップ