
「ゴミ屋敷での特殊清掃に対応してもらえなかった」とお困りではないでしょうか?
特殊清掃は対応している業者が少なくて、なかなか依頼できないこともあるでしょう。
しかし、しっかりと特殊清掃の技術を持った清掃業者に依頼しないと、臭いや汚れが残ってしまい、また違う業者に依頼しないといけないことになるかもしれません。
この記事では、ゴミ屋敷清掃について、特殊清掃業者はどんな対応してもらえるのか、どの業者に依頼すべきなのかを解説します。
特殊清掃業者に頼める内容や、メリットに限らずデメリットについても包み隠さずお話しますので、ぜひ参考にしてみてください。
1.ゴミ屋敷を片付けるには特殊清掃業者に依頼すべき?
ゴミ屋敷を片付けるときにこそ、特殊清掃業者に依頼すべきです。
「そもそも自力で掃除できるんじゃないの?」
「業者を使わなくても綺麗にできるんじゃない?」
そんなふうに考えてはいませんか?
そもそも、自力で掃除できていたらゴミ屋敷と呼ばれるほど悪化はしません。さらに、ゴミ屋敷状態を改善して、現場を元通りに戻すのは相当な労力と時間を必要とします。
あなた1人だけで進めるなら、片付け・分別・処分・掃除で1週間以上かかるはずです。
かなり難しいことですから、特殊清掃業者に相談してみるべきです。
また、ゴミ屋敷清掃業者の選び方についてより詳しく知りたいという人もいるはずです。
以下の記事では、具体的な選び方のほかにも、出来るだけ安く依頼する方法についても紹介しているので、併せてご確認ください。
ゴミ屋敷の清掃業者はどう選ぶ?費用を抑えるポイントも紹介
2.特殊清掃業者は何やってくれるの?
では、特殊清掃業者は実際に何をしてくれるのか見てみましょう。
- 重たいモノの処理
- 強烈な臭いの消臭
- 害虫駆除
代表的な3つに分けてお話していきますね。
(1)重たいモノの処理
特殊清掃業者では、通常の清掃業ではあまり取り扱わない重たいものの処分を引き受けてくれます。
溜まってしまったゴミ屋敷の重いモノは、移動するだけでも難しいです。
具体的には洗濯機や冷蔵庫、本棚などの家具類、ピアノなどですね。
もちろん、家の中だけではなく、物置や庭に置かれた物も処分をしてくれます。
まだ使える売れそうなものなら、その場で買い取りしてもらって現金化も可能です。
処分の際に必要な物もあることを伝えておけば、捨てずに仕分けしてくれます。
自力では難しい重いモノの処分は、業者に依頼する方が圧倒的に楽で簡単です。
- 空き家の整理
- 遺品整理
- 親の高齢者住宅への転居
- 引越しに伴う家具の処分
上記のケースでも、業者は良く使われています。
(2)脱臭
強烈な臭いの原因を取り除き、消臭することも業者に頼めます。
市販されていない強力な洗剤などの薬品を使うことで、臭いを除去できるからです。
亡くなった方の体液や尿などの排泄物、長年放置されてきたゴミの中には、腐敗して悪臭を放つものがたくさんあります。
ゴミや汚れを自力で処分できたとしても、臭いは簡単には落とすことはできません。
家の中だけの臭いならまだしも、外にまで悪臭が漏れ出し、近隣の住民から苦情が入ってしまうケースもあります。
さらに、悪臭の中には危険なガスなども含まれており、人体に悪影響を及ぼすことも…。
強烈な臭いを放ってしまっているお部屋の掃除も、正確な知識と技を持った特殊清掃業者に依頼するのが良いでしょう。
(3)害虫駆除
目に見えるものから、見つけにくい外注まで業者に駆除を頼むことができます。
特殊清掃における害虫駆除とは、ウジやハエ、ゴキブリ、そのほかシロアリやキクイムシなどです。
発見が遅れた孤独死現場や、ゴミ屋敷にはこういった害虫が大量に発生している可能性があります。
一度発生してしまった害虫はしぶとく生き残り、遺体やゴミを取り除いた後でもお部屋に住みついてしまうのです。
また、シロアリやキクイムシの発生した家屋では、建材を食い荒らされています。
つまり、被害が大きいと床が抜けるなどの危険性がとても高いです。
特殊清掃業者を利用し、清掃と同時に害虫駆除も行う方が今後のためにもなるでしょう。
では、よりイメージしやすいように実際に掃除を依頼したケースを紹介していきます。
3.ゴミ屋敷の掃除は特殊清掃業者に任せるのがおすすめ!
ゴミ屋敷の特殊清掃は特殊清掃業者に任せましょう。
部屋を片付けるだけなら片付け業者でも良いですが、ゴミ屋敷に染み付いた臭いまでを取り切るのは特殊清掃業者でなければ難しいからです。
生ゴミが腐った臭いや害虫の臭いは、部屋を片付けただけでは取れず、専用のオゾン脱臭機などを使わなければ取り切れません。
そのため、腐った飲食物が多いゴミ屋敷などは、特殊清掃業者に掃除をお願いするべきなのです。
「特殊清掃業者を選ぶときの3つのポイントとは?注意点とメリットも紹介!」の記事では、失敗しない業者の選び方について具体的に紹介しています。
おすすめの業者についても記載しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
4.ゴミ屋敷・特殊清掃の清掃事例
業者に依頼すると、ゴミ屋敷で特殊清掃が必要なケースも簡単に片づけられることをお話してきました。
ここでは実際に依頼した事例を見て、作業内容や料金、かかった時間を参考にしてみましょう。
ご紹介するのは、東京都三鷹市の1DKアパートの事例です。
- 間取り:1DK
- 作業人数:7名
- 作業時間:2日
- 作業費用:731,000円
- (オーナーと負担)
亡くなった方の遺族と物件のオーナーからの依頼で、原状回復工事も含めた作業でした。
部屋全体に荷物が広がる、いわゆるゴミ屋敷の状態で、亡くなった方の発見がキッチン付近であったことからハエが大量発生しています。
腐敗集が強く残るなか、ゴミが多いことで形見分けもできておらず、貴重品を捜索しながらの作業となったのです。
- 貴重品の捜索(形見分け)
- 残置物の撤去
- 腐敗物の除去
- 害虫駆除
- 消臭消毒
- オゾン脱臭
7人の作業員で、上記の作業を2日かけて行われて綺麗な状態を取り戻しました。
ゴミ屋敷の荷物の中から、貴重品を探しながら清掃を進めるのは簡単なことではありません。
5. 特殊清掃業者に依頼するメリット・デメリット
ここまで、ゴミ屋敷清掃と特殊清掃をした事例をお話してきました。
料金はかかりますが、業者に依頼するメリットがあるからこそ利用者が多いのです。
あらためて、デメリットも含めて、紹介しますね。
メリット1.短時間で綺麗になる
ゴミ屋敷清掃と特殊清掃を業者に依頼すれば、短時間で綺麗にすることができます。
必要な人数をすぐに揃えられ、掃除に必要な知識と技術を持っている専門家と言えるからです。
あなた1人で進めるなら、仕事・家事に使う時間を充てなくてはならず、数日では終わりません。
また、特殊清掃が必要なお部屋では悪臭や害虫の処理が必要な場合もあります。
簡単にできそうに感じますが、個人で掃除を行うことはほとんど不可能とも言えます。
難しいケースでも短時間で、かつ綺麗にしてくれるのが特殊清掃業者のメリットです。
メリット2. 不用品を買い取ってくれる
不用品の買い取りもその場で行ってくれる業者があります。
例えば、亡くなった遺族の遺品整理であったり、高価な家具類などです。
ゴミの処分だけではなく、高価な品物の買い取りを依頼することで現金化できます。
買い取りで得た現金を依頼費用に使えば、掃除費用を抑えることができ、物によっては売却額でプラスになることもあるかもしれません。
別途で買い取り業者に依頼するよりも、不用品の処分と買い取りを同時に頼めるのも大きなメリットとなるでしょう。
デメリット.費用がかかる
デメリットとして、ゴミ屋敷清掃と特殊清掃の2種類を頼むので高価になるケースがあることが挙げられます。
しかし、自力だけで清掃を行うことには大変な労力と、危険が伴いおすすめしません。
多少お金がかかってしまっても、業者の持つ専門的な知識と技術力に頼ることが結果としてコストパフォーマンスが高いと言えます。
また、買い取りをしてもらえれば、その分だけ費用は抑えられるはずです。
どこまで頼むのか清掃範囲も決められるので、予算に合わせて適切なプランを提案してくれる業者を選ぶことでそこまで気になることはないでしょう。
ただし、ここで注意したいのが悪徳業者の存在です。
最初は良いことを言っていても、後で追加の作業が必要になったなどの手口で、信じられない金額の請求を受けることがあります。
しっかりと信頼できる業者選びを行っていきましょう。
6.【地域別】ゴミ屋敷の片付けを依頼できる清掃業者9選
ゴミ屋敷の片付けを依頼できる清掃業者を、地域別にご紹介します。
どの清掃業者を選べば良いかわからない方は、まずはあなたが住んでいる地域の清掃業者をご確認ください。
地域別のゴミ屋敷の片付けを依頼できる清掃業者は下記の通りです。
- 【関東エリア】ブルークリーン
- 【関西エリア】エクシア
- 【九州エリア】特殊清掃プロスト
- 【東北エリア】クヨカサービス
- 【東海エリア】マルトニ
- 【中国エリア】こころテラス
- 【四国エリア】株式会社クリーンフォレスト
- 【北陸エリア】株式会社北陸遺品整理
- 【北海道エリア】株式会社ピースクリーン
1社ずつ見ていきます。
【関東・甲信越エリア】ブルークリーン
関東・甲信越エリアは、ブルークリーンです。
365日24時間営業しており、即日対応可能です。
また、国内で唯一の米国政府機関のガイドラインを取り入れた特殊清掃や除菌の技術を持っています。
産業廃棄物収集運搬業許可も取得していますので、掃除中に出たゴミも正しく処分してくれますよ。
特殊清掃の他にも以下のような作業も可能です。
- 遺品整理
- 孤独死やペットが死亡した現場の特殊清掃
- 原状回復工事
- ゴミ屋敷の片付け
- 不動産処分のご相談
口コミの評判も良く、「迅速に作業をしてくれた」「親身になって相談に乗ってくれた」といった内容が寄せられていて、信頼できる業者と言えるでしょう。
ブルークリーンが行った施工事例も紹介しているページがありますので、気になる方は併せてご確認ください。
会社の概要は以下になります。
- 会社名:ブルークリーン株式会社
- 所在地:〒144-0047 東京都大田区萩中1-6-10フェニックス糀谷1F
- 対応エリア:関東・甲信越
- 受付時間:年中無休
- 電話番号:0066-9801-0500889
- 会社詳細ページ:https://www.recovery-aoao.jp/partners/890
【関西エリア】エンディール
関西エリアはエンディールです。
24時間365日営業しているので、いつでも相談できます。
急を要する方には即日で対応してくれるのも強みです。
ゴミ屋敷の清掃実績を多く持つエンディールを、安心してご利用ください。
また、精神的な原因で片付けができなくなった人に関しては、心理カウンセラーがカウンセリングサービスをしてくれることもエンディールの特徴です。
ゴミ屋敷でよくある捨てられない不安感を解消してくれます。
- 会社名:エンディール
- 所在地:〒540-0035 大阪府大阪市中央区釣鐘町1-5-9-504
- 対応エリア:大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県
- 受付時間:8:00~20:00 年中無休
- 電話番号:0120-77-2345
- 会社詳細ページ:https://endeal.net/
【九州エリア】特殊清掃プロスト
九州エリアは特殊清掃プロストです。
24時間365日対応のため、即日で対応してもらえます。
特殊清掃プロストは、ゴミ屋敷のような特殊な環境での片付け・消臭・清掃を専門としています。
さらに秘密厳守を徹底してくれるので、安心してご利用できます。
見積もり無料のため、気軽に相談してみてください。
- 会社名:PROST(プロスト)
- 所在地:〒811-2113 福岡県粕屋郡須恵町大字須恵1066-8
- 対応エリア:福岡県・佐賀県・大分県・長崎県・熊本県・宮崎県・鹿児島県
- 受付時間:年中無休
- 電話番号:0120-947-048
- 会社詳細ページ:https://prost-japan.com/
【東北エリア】クヨカサービス
東北エリアはクヨカサービスです。
24時間365日対応で、無料で見積もりをとってくれます。
さらに、見積もり後の追加請求もない明瞭会計で安心です。
クヨカサービスでは、専任スタッフ制を採用して依頼者との認識のズレをなくし、トラブルを防ぎます。
福祉施設や行政からのゴミ屋敷清掃の実績もあり、経験豊富な業者と言えます。
- 会社名:クヨカサービス(C’yoka service)
- 所在地:〒984-0831 宮城県仙台市若林区沖野2丁目10-64
- 対応エリア:宮城県、福島県、岩手県、山県県の一部エリア
- 受付時間:9:00~20:00 年中無休
- 電話番号:0120-505-777
- 会社詳細ページ:https://cyoka-s.com/
【東海エリア】マルトニ
東海エリアは、マルトニです。
24時間365日対応で、LINEでも問い合わせできます。
特殊な薬剤を使用した徹底的な消臭は、同業者が施工した後に相談が来るほどの腕前です。
清掃・消臭を完璧に行ってくれるので、安心してご利用ください。
また、ゴミ屋敷だけでなく、多数のペットを飼育したことにより汚れた、猫屋敷にも対応しています。
多数の実績を持つマルトニに、ぜひ一度ご相談ください。
- 会社名:マルトニ
- 所在地:〒455-0884 愛知県名古屋市港区七反野1丁目2202
- 対応エリア:愛知県・岐阜県・三重県・静岡県の一部・滋賀県の一部
- 受付時間:年中無休
- 電話番号:0120-59-0102
- 会社詳細ページ:https://www.marutoni.com/
【中国エリア】こころテラス
中国エリアはこころテラスです。
24時間年中無休で対応してくれます。ゴミ屋敷の写真をLINEで送るだけの、スピード見積もりもできます。
こころテラスは、清掃業者が断るほど汚れたトイレやお風呂なども清掃できる、片付け・特殊清掃のプロです。
また、テレビや新聞などにも取り上げられるだけの、知名度と実績を持っています。
猫屋敷・犬屋敷など、特殊な状況でも清掃できるこころテラスに、ぜひ一度ご相談ください。
- 会社名:こころテラス
- 所在地:〒731-5127 広島県広島市佐伯区五日市5-7-13
- 対応エリア:広島県・山口県・岡山県・鳥取県・島根県
- 受付時間:24時間 年中無休
- 電話番号:0120-927-383
- 会社詳細ページ:https://www.cleaning-business.jp/
【四国エリア】株式会社クリーンフォレスト
四国エリアは株式会社クリーンフォレストです。
訪問見積もり無料のため、気軽に問い合わせできます。また見積もり後の追加料金も、一切発生しないので安心です。
クリーンフォレストは、家に関するすべての相談を受け付けています。
脱臭マイスターなどの特殊清掃関連の資格を持ち、特殊な環境の清掃実績を数多く持っています。
ゴミ屋敷でお悩みの方は、信用第一を掲げているクリーンフォレストに、ぜひ一度ご相談ください。
- 会社名:株式会社クリーンフォレスト
- 所在地:〒799-0103 愛媛県四国中央市川之江町余木569番地
- 対応エリア:愛媛県・香川県・徳島県・高知県
- 受付時間:8:00~20:00 年中無休
- 電話番号:0120-600-115
- 会社詳細ページ:https://cleanforest.net/
【北陸エリア】株式会社北陸遺品整理
北陸エリアは株式会社北陸遺品整理です。
携帯やスマートフォンで撮影した写真をメールするだけで、無料で見積もりしてくれます。
忙しい方はご利用いただくと良いでしょう。見積もり後の追加請求もありませんので、ご安心ください。
ゴミ屋敷の清掃では、資格を持った専門スタッフが全て対応してくれます。
また商品価値がある物の買取や、国内外への寄付などで、清掃費用を最小限にしてくれるのも魅力です。
- 会社名:株式会社北陸遺品整理
- 所在地:〒910-0125 福井県福井市石盛1丁目509番地
- 対応エリア:福井県
- 受付時間:8:00~20:00 年中無休
- 電話番号:0776-76-3268
- 会社詳細ページ:https://hokuriku-ihin.com/
【北海道エリア】株式会社ピースクリーン
北海道エリアはピースクリーンです。
特殊清掃の優良事業所として表彰されるほど、清掃に定評のある業者です。
また脱臭マイスターなど、特殊清掃に関する資格も持っています。
数多くの清掃実績と専門知識を持っているため、安心してご利用できます。
ゴミ屋敷でお悩みの方は、ぜひ一度ピースクリーンにご相談ください。
- 会社名:株式会社ピースクリーン
- 所在地:〒065-0026 北海道札幌市東区北26条東7丁目3-12
- 対応エリア:北海道(一部エリアを除く)
- 受付時間:8:00~17:00(日曜日定休)
- 電話番号:011-712-0090
- 会社詳細ページ:https://peaceclean.net/
特殊清掃の業者をお探しならAOAOをご活用ください
AOAOは、あなたが抱えている悩みを解決できる約900社の優良な特殊清掃の業者と出会えるようにサポートします。
清掃業者の中には専門知識や技術を持たない業者や、相場よりもかなり高額な料金を請求する悪徳業者がいるのは事実です。
そんな業者に依頼してしまい、部屋を綺麗にできなかったり、余計な料金を取られることが無いように、AOAOでは厳選した優良業者を紹介しています。
紹介している業者は都道府県別に複数紹介できるので、相見積もりを取ることも簡単です。
まずは、AOAOの「業者かんたん検索」から相談する業者を調べてみてください。
まとめ
この記事では、特殊清掃とゴミ屋敷清掃を業者に依頼するべき理由と、メリットをお話してきました。
簡単に要点をまとめると以下の通りです。
- 重たいものの処理、脱臭、害虫駆除など幅広く依頼できる
- 短時間で部屋が綺麗になり、かつ不用品の売却もできる
- 必要な体力と時間を考えると圧倒的にコストパフォーマンスが高い
ゴミ屋敷清掃と特殊清掃は、業者に依頼してすぐに片づけるようにしましょう。
この記事を読んだ方が特殊清掃に関して少しでも知り、安心してゴミ屋敷の掃除を行っていただければと思います。

監修者鈴木 亮太(すーさん)
▶経歴
・公益社団法人日本ペストコントロール協会 ペストコントロール技能師
・3,000件以上の孤独死案件に携わる
▶メディア出演
・「ABEMA 変わる報道番組 #アベプラ【公式】」ABEMA
・「田村淳の地上波ではダメ!絶対!」BSスカパー
・日刊SPA!
・bizSPA!フレッシュ
・「Channel恐怖」Aamzon prime video