遺品整理は何をすればいいの?遺品整理の方法や流れを徹底解説

カテゴリー:

遺品整理の具体的なやり方がわからずにお困りですね。

遺品整理の具体的なやり方が知りたい

どんな手順で行うべき?

と思っている方も多いのではないでしょうか。

今回はそんな遺品整理を『とても簡単に済ませる方法』を解説していきます。

この記事の手順通りやることで、遺品を綺麗に片付けることができるはずです。

善は急げということで、面倒になる前にさっそく見ていきましょう!

監修者 鈴木亮太(すーさん)

ブルークリーン株式会社

カスタマーサービス部所属

▶経歴
・公益社団法人日本ペストコントロール協会ペストコントロール技能師
・3,000件以上の孤独死案件に携わる

▶メディア出演
・「ABEMA 変わる報道番組 #アベプラ【公式】」ABEMA
・「田村淳の地上波ではダメ!絶対!」BSスカパー
日刊SPA!
bizSPA!フレッシュ
・「Channel恐怖」Aamzon prime video

1.遺品整理の方法・流れのまとめ

遺品整理は何をすればいいの?遺品整理の方法や流れを徹底解説

実は、遺品整理のやり方で大切なのは、4つの種類に分けて整理を行うことだけです。

たったそれだけで、荷物や思い出の品をごちゃごちゃにせずに作業を進めることができます。

なぜかと言うと、遺品整理は種類豊富な今まで知らなかったものを片付けることで手間取るからです。

それなら、4つのわかりやすい種類に大別してしまって片付ければ良いということになります。

具体的には以下の4つに分けてみましょう。

遺品整理で分ける4つの種類

  1. 財産
  2. 思い出
  3. リサイクル
  4. 処分

分けることができれば、後は処分するのか残すのかを判断するだけで済むはずです。

では、具体的にどのように分別するのか見ていきましょう。

(1)財産として分けるもの

財産として、分けるものは以下の通りです。

  • 銀行の通帳
  • クレジットカードやキャッシュカード
  • 有価証券
  • 不動産などの権利関係書類
  • 価値の高い物(貴金属や宝石、美術品など)

これらのものは法的な手続きが必要になるため、優先的に整理しておきましょう。

また、お金にできそうなものは、まとめてリサイクルショップに持っていき買い取ってもらうのもおすすめです。

価値の高い物のなかには、思い出の品が含まれていることもあります。

間違えてリサイクルショップに持っていかないようにしましょう。

(2)思い出として残しておくもの

思い出として、取っておくものには次のものが含まれます。

  • アルバム
  • 写真
  • 趣味のもの

アルバムや写真等はまとめて管理しておきましょう。

また、故人が生前に趣味で集めていたものも思い出の1つです。

場所をとりすぎない程度にいくつかだけ残しておき、それ以外はリサイクルショップ買い取ってくれるお店に持っていくと良いでしょう。

(3)リサイクルするもの

リサイクルできるものは、以下の通りです。

  • 家電
  • 家具
  • 書籍

家具や家電で、まだ使えるものがあればリサイクルすることができます

リサイクルショップに持っていくことで買い取ってもらえるので、お金にすることができるのは嬉しいですよね。

また、持ち運びが難しいものなら、業者に頼んで家に来てもらいましょう。

その場で査定し、買い取ってもらうことができます。

(4)処分するもの

残りの遺品は全て処分します。

特に趣味のものや書籍など、お金になりにくいものは処分してください。

処分する際は小さいものから順番に行い、「迷ったものは捨てる」などルールを決めて、物を減らしていきましょう。

そうすることで、徐々に減らすことができるようになるはずです。

また、壊れた家電や家具などは業者に頼んで処分してもらいます。

業者なら、家まで来て引き取ってくれるため、捨てる手間が省けて便利ですね。

ここまでお話したように、4つの種類に分けるやり方で遺品を整理すれば、でごちゃごちゃにならずに素早く終わらせられるでしょう。

しかし、遺品整理には時間がかかるため、まとまった日に集中してすることを心がけてみてください。

2.遺品整理をするなら3日は確保しよう

遺品整理は何をすればいいの?遺品整理の方法や流れを徹底解説

遺品整理をするなら、最低でも3日は確保しましょう。

家の中を整理をするだけでなく、処分できる場所を探したり、財産の整理をしたりなど手間がかかるからです。

また、思い出の整理や、大きな家電家具などの処分には時間がかかります。

さらに、処分する物が多い場合には運ぶための手段を確保し、捨てるための手続きが必要になってくるため2日あっても足りないでしょう。

そのため、遺品整理をするなら3日は確保しておいてください。

3.処分するものが多いときは業者に依頼するのもアリ!

遺品整理は何をすればいいの?遺品整理の方法や流れを徹底解説

処分するものが多いときは、分別にも時間がかかり困りますよね。

そんなときには、業者に頼んで一度に処分してもらうやり方がオススメです。

自力で処分する場合、処分したいものをそれぞれ別の指定場所を探して運ばなければいけません。

そのため、自分で処分しようと思うと3日では終わらなくなります。

また、そうすると結局お金も時間もかかってしまうため、業者に依頼する方が早いです

業者だと、家まで荷物を取りに来てくれる上に全てまとめて引き取ってもらえます。

また、その場で査定してくれるため、値がつくものは買い取ってくれるので、費用を安く抑えることができるでしょう。

また、以下の記事では遺品整理の費用について詳しく解説しているので、併せてチェックしてみてください。

遺品整理の費用相場は?安くする方法と業者に依頼するメリット

4.遺品整理業者がやってくれる3つのこと

遺品整理は何をすればいいの?遺品整理の方法や流れを徹底解説

遺品整理業者がやってくれることは以下の3つです。

  1. 不用品の処分
  2. 不用品の買取
  3. 遺品の供養

これらを一度に行うことができるのは嬉しいですよね。

以下でそれぞれ解説していきます。

(1)不用品の処分

遺品業者は、大きな不用品も全て回収してくれます

自力で処分する場合は手続きをして、家具や家電などを特定の場所に運ばなければいけません。

しかし、業者に依頼することで家まで来てくれ、それら全てをまとめて処分してくれるのです。

(2)不用品の買取

業者に依頼することで、不用品の買取も行ってくれます。

処分する際に、まだ使えるものや値がつくものはプロがその場で査定して買い取ってくれるのです。

不用品を買い取りしてもらい、手元に戻ってきたお金を費用に充てるというのも、賢い使い方ですね。

(3)遺品の供養

遺品整理業者は、遺品の供養まで行ってくれます。

思い出の品や形見などを供養してもらえるサービスもあるため、気になる人はぜひ依頼してみましょう。

ここまでお話したサービスは、日時を指定するだけで、その時間に来てもらえます。

また、自分で行ったら何時間もかかることを1,2時間ほどで行ってくれます。

不用品が多い場合、自力でやる時間とお金を考えたら、最初から業者に依頼する方がコスパが良いケースが多いです。

5.おすすめの遺品整理業者は心つむぐ遺品整理!

心つむぐ遺品整理

ここまで、遺品整理のやり方などについて紹介してきました。

もし時間が無くて自分で出来ないのであれば、遺品整理の経験が豊富な心つむぐ遺品整理にお声がけください。

心つむぐ遺品整理は、24時間365日即日対応の業者です。

無料で見積もりや相談することができるので、不安なことがあるならお気軽にお問い合わせください。

事前に鍵をお預かりし、立ち合いなしでの作業も可能ですので、用事を片付けている間にご依頼いただくこともできます。

すーさんTV」や実績ページで実際の作業を公開し、作業風景から実際の事例まで確認できます。

また、LINE上で相談もできるので、ぜひお問い合わせください。

遺品整理のやり方を見ても自分で出来ないなら業者に頼む

遺品整理のやり方について解説しました。

遺品を整理する場合、4つの種類に分けて整理を行うことが素早く済ませるコツです。

また、3日ほどまとめて日数を用意しておけば、中途半端にならずに済ませられます。

もし、自分で遺品整理が出来ないのであれば、心つむぐ遺品整理にお声がけください。

24時間365日対応できますし、無料の見積もりも可能ですので、お気軽に遺品整理の相談が可能です。