特殊清掃Plus一覧
特殊清掃業者ブルークリーンとは!?サービス内容や特徴を徹底解説!
カテゴリー:特殊清掃
「ブルークリーンに清掃依頼したいけど、どんな業者なの?」
「他の清掃業者と比較して何が違うんだろう」
このように考えていませんか?
会社のことを何も知らずに清掃依頼をするのは不安ですよね。
この記事では、ブルークリーンのサービス内容や特徴に始まり、ホームページを見ても分からないような口コミを紹介しています。
ブルークリーンのことを詳しく知って、清掃依頼をするべきか判断しましょう。
1.特殊清掃業者ブルークリーンとは?
ブルークリーンは、365日24時間営業で即日対応可能な特殊清掃業者です。
「依頼したら即日対応して欲しい」
「夜間に対応してもらうことで、隣家にバレずに特殊清掃をしたい」
このように考えている方にオススメです。
これから、清掃依頼する前に知っておくべき、ブルークリーンのサービス内容とその特徴を紹介していきます。
会社名 | ブルークリーン株式会社 |
---|---|
住所 | 東京都大田区萩中1-6-10フェニックス糀谷1F |
対応エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・茨城・栃木 |
TEL | 03-6404-8503 (9:00~19:00) |
公式サイト | https://b-clean.jp/ |
料金目安 | (1LDKの場合)78,000円~ (一戸建ての場合)135,000円~ |
2.ブルークリーンのサービス
ブルークリーンが提供するサービスは、特殊清掃(孤独死跡の清掃、事件現場の回復)を始めとして、7つあります。
- ゴミ屋敷の清掃
- お片付け
- 孤独死跡の清掃
- 事件現場の回復
- 消臭・脱臭処理
- 原状回復工事
- 血液・体液の清掃
孤独死跡の清掃からゴミ屋敷の清掃まで幅広いサービスを展開しています。
特殊清掃業者ができるサービスはほぼ全て提供しているといえるでしょう。
ただ気になるのはそのサービスの質ですよね。
顧客のリアルな評判を見て判断していきましょう。
3.評判を確かめよう!ブルークリーンの口コミまとめ
ブルークリーンに寄せられている3つの口コミを引用して紹介します。
- 予定よりも早く終わらせてもらった
- 心のこもった温かい対応
- 重厚なタンスや家具を解体してくれた
以下でそれぞれ解説していきます。
(1)予定よりも早く終わらせてもらった
驚くほどテキパキとした仕事で、予定よりも早く終わって良かったという口コミがありました。
参照:グーグルレビューより
作業時間というのは、業者の質を見る上でかなり重要です。
作業時間が料金に比例するため、ゆっくり作業をして高い金額を請求する悪質な業者もいます。
しかし、ブルークリーンではプロの仕事ぶりで作業を進めているということですね。
見積もりの時間内で、素早く作業を終わらせてくれるのは本当に助かります。
(2)心のこもった温かい対応
心のこもった温かい対応をしてくれたという口コミがありました。
参照:グーグルレビューより
清掃員の方々の対応は、業者の良し悪しを判断する重要な指標です。
仕事はテキパキしてくれて料金も安いけど、清掃員の方々の対応が冷たい業者も多く存在します。
その中でもブルークリーンは、丁寧で温かい対応をしてくれる業者です。
50件のグーグルレビューで、低評価のレビューは1つもありませんでした。
ここまで対応が高評価な業者は少ないので、安心して清掃依頼できますね。
(3)重厚なタンスや家具を解体してくれた
素人では対象が難しい、重厚なタンスや家具を解体してくれたという口コミがありました。
参照:グーグルレビューより
タンスやベッドなどの大きな家具を、解体して運んでもらえるのは嬉しいですよね。
仮に自分でやるとなると、かなりの時間と体力を要します。
途中で大事なネジを無くしたり、家具を傷つけてしまうかもしれません。
しかし、ブルークリーンに任せれば、それらの心配は無用です。
タンスやベッドなどの大きな家具が心配な方は、ブルークリーンの方々に解体して運んでもらうのが良いですね。
4.ブルークリーンの特徴
ここまで口コミを見てきましたが、ブルークリーンならではのサービスの特徴が4つあるので紹介します。
- 米国政府機関のガイドラインを取り入れた清掃・除菌が可能
- 365日24時間対応可能
- YouTubeで情報発信している
- LINEで気軽に発信できる
以下でそれぞれ詳しく解説していきます。
特徴1.米国政府機関のガイドラインを取り入れた清掃・除菌が可能
ブルークリーンは国内で唯一、CDCやAPIC(米国政府機関)のガイドラインを独自に取り入れた清掃、除菌作業を行っています。
例えば、国内脱臭機よりも強力なアメリカ・イスラエル製の脱臭機を導入しているなどです。
特殊清掃で1番重要とされているのが、この消臭作業と言われています。
なぜなら、死臭の消臭は業者が持つ技術と消臭機器・薬剤が必要となるからです。
死臭は「世界一の悪臭」と呼ばれていて、人が亡くなってから時間が経っていると、その臭いはこびりついてそう簡単には取れません。
この臭いを、独自の強力な脱臭機で対処してくれるのはブルークリーンの大きな特徴です。
特徴2.365日24時間対応可能
冒頭にもかきましたが、ブルークリーンは、365日24時間営業で即日対応可能な特殊清掃業者です。
お正月もお盆も関係なく、24時間営業しているのは相当便利ですね。
「隣家の人に、家を清掃しているのをばれたくない」
と考えている方は、深夜に清掃依頼することをオススメします。
また、電話した日に即日清掃して欲しい方にも適した業者でしょう。
ただし、電話で見積もりが可能な時間帯は9:00~19:00なので、その点は注意して下さい。
365日24時間営業で即日対応可能なのは、ブルークリーンの大きな特徴です。
特徴3.YouTubeで情報発信をしている
ブルークリーンはYouTubeで、特殊清掃チャンネル【二代目すーさんTV】を運営しています。
ブルークリーンに依頼してから、どんな風に片付けをしてもらえるのかをチャンネルを通じて知ることができます。
実際に特殊清掃やゴミ屋敷清掃がどのように行われるか不安な人は、このチャンネルをのぞいてみてください。
YouTubeに情報発信をしている特殊清掃業者は少なく、どんなサービスを提供してくれるのかが分かりづらいです。
しかしブルークリーンは、清掃員の人柄まで見えるので信頼できますね。
特徴4.LINEで気軽に相談できる
ブルークリーンは、LINEで気軽に相談できる会社です。
はじめて業者に依頼する人の多くは、以下のようなことを考えてしまいます。
「金額はどれくらいかな?」
「かなり汚い状態だけど、大丈夫かな?」
そんな場合でもLINEで気軽に相談に乗ってくれるので、業者に相談するのを迷っている人は、まずは気軽に聞いてみるのが良いでしょう。
5.ここだけ気をつけて!ブルークリーンの注意点
これまでブルークリーンの良い面を紹介してきました。
ただし、依頼する前に注意するべきポイントが2つあります。
- 対応エリアが関東のみ
- 料金が最安値基準ではない
以下でそれぞれ詳しく解説していきます。
注意点1.対応エリアが関東のみ
ブルークリーンは、対応可能なエリアが関東しかありません。
東京・神奈川・埼玉・群馬・栃木・茨城・千葉の1都6県が対応可能です。
関東在住の方は問題なくブルークリーンのサービスを受けることができますが、関東以外に住んでいる方は他の清掃業者を探す必要があります。
今後、東海・東北に対応エリアを拡大していく見込みですが、まだ対応していないので注意が必要です。
注意点2.料金は最安値水準ではない
注意するべきポイント2つ目は、ブルークリーンのサービス価格は、特殊清掃業者の最安値基準ではないことです。
ブルークリーンの魅力は、「価格」ではなく、「質」にあります。
先ほどの口コミにあった通り、驚くほどテキパキとした仕事、心のこもった温かい対応を売りにしています。
ブルークリーンは、他の特殊清掃業者と比べて、少し値は張るかもしれませんが、信頼・安心できる業者に清掃依頼をしたい方にはオススメです。
見積もりは無料なので、金額を聞いてから判断するのが良いですね。
6.ブルークリーンの利用料金はどれくらいかかる?実例を交えて紹介!
無料で見積もりを出してくれるとはいえ、清掃依頼する前に、ブルークリーンの利用料金の目安は知りたいですよね。
3つの清掃事例とそれらの費用を紹介します。
- 1Kアパートお片付け
- 一戸建てのお片付け
- ワンルームアパートの特殊清掃
以下でそれぞれ詳しく解説していきます。
事例1.1Kアパートのお片付け(費用:89,000円)
1Kアパートのお片付けの事例です。
現場は六畳一間のワンルームで、物量もさほど多くはない状況。
しかし、個人情報関係の書類や契約書関係も一箇所にまとまっておらず、最新の注意を払いながらの作業となったはずです。
3名で作業時間は4時間ほど、費用は89,000円でした。
建物解体に伴う作業とのことでクリーニング作業などを省き、最低限の作業での対応をしています。
このようにブルークリーンは、依頼主の状況や依頼の経緯に合わせた最適なプランを提供してくれるので信頼できますね。
事例2.一戸建てのお片付け(費用:389,000円)
一戸建てのお片付けの事例です。
施設に入居するため家財道具を片付けてほしいとの依頼で、見積もりの段階で、施設でも必要なモノとそうではないモノの仕分けを丁寧に行っています。
他の一戸建ての現場と比べて物量が多い状況で、少し多めの人数で清掃作業。
9名で作業時間は8時間、費用は389,000円でした。
通常の自宅のお片付けから、施設の入居に伴うお片付けまで幅広く対応してくれるのは嬉しいですね。
事例3.1Kアパートの特殊清掃(費用:256,000円)
1Kアパートの特殊清掃の事例です。
肺炎で亡くなった方のアパートの清掃で、死臭よりもタバコのヤニによる悪臭が非常に強い状況。
室内残置物の撤去と消毒・脱臭作業を行っています。
2名で作業時間は4時間ほど、費用は256,000円でした。
この作業は、見積もりから作業まで即日で対応しています。
数時間で終わる作業であれば、見積もり日に即日対応してくれるのは魅力的ですね。
7.結論!ブルークリーンはこんな人に合っている
これまでブルークリーンの詳しいサービス内容と特徴を紹介してきました。
では、ブルークリーンに清掃依頼するべきなのは、どんな人なのでしょうか。
以下の2つどちらかに当てはまる人は、ブルークリーンに清掃依頼してみてください。。
- 価格より質を求める人
- すぐに対応してもらいたい人
以下でそれぞれ詳しく解説していきます。
(1)価格より質を求める人
価格より質を求める人は、ブルークリーンに清掃依頼すると良いです。
ブルークリーンの魅力は、「料金の安さ」ではなく「質の高さ」にあります。
心のこもった温かい対応やテキパキとした作業には定評があり、信頼できる業者です。
また、国内唯一のCDCやAPIC(米国政府機関)のガイドラインを独自に取り入れた清掃、除菌作業を行っています。
プロに質の高い仕事を依頼したい方には、ブルークリーンに任せると良いでしょう。
(2)すぐに対応してもらいたい人
清掃依頼をしてからすぐに対応してもらいたい人は、ブルークリーンに清掃依頼すると良いでしょう。
ブルークリーンは、365日24時間営業で即日対応可能な業者です。
特殊清掃は、早期清掃をするに越したことはありません。
電話した日に即日清掃して欲しい方には適した業者でしょう。
また、「隣家の人にバレずに清掃したい」と考えている方は、深夜に清掃依頼することもオススメします。
すぐに対応してもらいたい人は、ブルークリーンに清掃依頼すると良いでしょう。
8.ブルークリーンに見積もりを取ってもらおう!
ここまで読んで、ブルークリーンに清掃依頼するか迷っていませんか?
日程を確保するためにも、清掃を依頼するのは早い方が良いでしょう。
まずはLINEで相談して無料で見積もりを取ってもらうことをオススメします。
提示金額を聞いてから、清掃依頼をするか判断しても遅くありません。
LINEの登録方法ですが、ホームページから「LINEでのご相談」をクリックすると、QRコードが表示されます。
そのQRコードを読み取ると、LINE登録が完了です。
ID検索の場合は「@ksl0039m」と入力して検索してください。
最初は気軽にLINEで相談して、見積もりを取ってもらいましょう。
9.【Q&A】ブルークリーンのよくある質問
最後に、よくある質問3つに対するブルークリーンの回答を見ていきましょう。
- 見積もりの金額が後から変わることはある?
- 作業の立ち合いは必要?
- 新型コロナウイルスの除菌作業は頼める?
以下でそれぞれ詳しく見ていきましょう。
質問1.見積もりの金額が後で変わることはある?
原則、見積もり金額が後から変更されることはありません。
しかし、作業当日に、極端に不用品が増えた場合などには、その場で作業担当者と相談して金額の変更が行われるケースはあります。
正確な見積もり金額を提示してもらうためには、現状をしっかりありのままに伝えるのが大切ですね。
質問2.作業の立ち会いは必要?
立ち合いは無しでも清掃可能です。
電話での打ち合わせや、現地のキーボックス対応など、都合に合わせて柔軟に対応してくれます。
しかし、立ち合いをして、どのように清掃して欲しいかを直接伝えた方が、イメージ通りに作業してもらえるでしょう。
遠方に住んでいて、どうしても会えない場合にだけ、立ち合い無しで清掃を任せるのが良いですね。
質問3.新型コロナウィルスの除菌作業は頼める?
新型コロナウィルスの除菌対応は可能です。
ただし、児童・幼児施設、高齢者施設、医療関連施設の無償提供作業を優先しているため、予約状況によってはすぐに対応できない場合があります。
あらかじめLINEか電話で相談して、清掃可能な日程を確保するのが良いですね。
まとめ
いかがだったでしょうか。
ブルークリーンのサービスは、心のこもった温かい対応で評判を得ています。
「安心・信頼できる業者に清掃してもらいたい」
という方にはピッタリですね。
清掃依頼するか迷っている方は、まずLINEで気軽に相談して、無料で見積もりを取ってもらいましょう!