電話で問い合わせ電話で問い合わせ

Case Study ケーススタディ

【東京都大田区】ゴミの圧力で窓が開かない部屋の孤独死清掃事例・重度の特殊清掃に即日対応

カテゴリー:

1.今回の特殊清掃のご依頼背景は?

今回のご依頼は、孤独死で亡くなられたご親族の部屋について、近隣住民からの苦情が出るほどの悪臭とゴミの堆積に悩まれていたご遺族様からのものでした。

「親族が亡くなった部屋がゴミ屋敷状態で、腐敗臭と害虫が発生しているため、早急に対応してほしい」とご連絡をいただきました。

孤独死がゴミ屋敷内で発見されるケースでは、腐敗臭と生活ゴミの臭気が混ざり合い、害虫の発生も相まって、臭気の拡散と衛生悪化が急速に進行します。

今回もまさにその典型例で、早期対応が遅れれば建物全体に深刻な影響が及ぶリスクが高いため、ご遺族様と調整のうえ、最短で現地調査に向かいました。

関連:[孤独死清掃の現場とは?清掃の流れや業者を選ぶポイントまで]

2.特殊清掃箇所の状態は?現場の状況について

現地調査当日、私たちはご遺族様と建物の前で合流しました。

当初の予定では、ご遺族様ご自身が相続に必要な書類や貴重品の捜索を行い、作業費用をできるだけ抑える方針だったそうです。

しかし、お客様が室内を覗いた瞬間、その考えは覆されました。

部屋の中には腐敗臭が充満し、ハエなどの害虫が多数発生しており、視界に入るだけでも精神的に大きな負荷を感じるような劣悪な環境でした。

「これは自分では無理だ」と判断され、その場で捜索・仕分けを含めた作業全体を当社にお任せいただくことになりました。

室内には、ご遺体があった箇所から発生した強烈な腐敗臭に加え、長年の喫煙によるヤニ臭、生活臭、食品ゴミの発酵臭が入り混じり、空気がよどんでいました。

足元には崩れた段ボールや不要な書籍・雑貨類が堆積し、動線すら確保できないゴミ屋敷状態。

臭気の質・量・拡散性ともに高度な特殊清掃が必要と判断される現場でした。

関連:[特殊清掃で取れる臭い5種類!オススメの清掃業者とは?]

3.施工した特殊清掃の内容について

現地調査を終えた後、以下の作業プランをお客様へご提案いたしました。

  • 腐敗体液・汚染箇所の清掃
  • 室内および物品への消毒・消臭処理
  • ハエ・ゴキブリ等の害虫駆除(発生源対応含む)
  • 相続関連書類や貴重品の捜索
  • 書籍や生活用品などの仕分け作業
  • 残置物の分別・撤去
  • 仕上げとしての脱臭処理(オゾン機器併用)

お見積書をご確認いただいた後、「できるだけ早く対応してほしい」とのご連絡をいただき、即日で作業準備を開始しました。

室内には大量の荷物が積み上がっていましたが、分類がしやすい雑貨や書籍が多く、作業は順調に進行。

相続手続きに必要な書類・通帳・印鑑といった貴重品も、慎重に探索を行った結果、無事に発見・引き渡すことができました

また、最も懸念されていた悪臭についても、残置物の撤去が完了した時点でほとんど解消され、ご遺体のあった箇所も床材までの浸潤がなく、下地を残したまま清掃で対応可能なレベルであることが確認できました。

関連:[天井に届きそうなゴミ屋敷の中で孤独死、特殊清掃の流れと内容を解説【実例】]

4.まとめ

今回のように、「最初は自分で何とかしようと作業を始めたものの、あまりの大変さに心身ともに限界を感じて途中で断念した」というケースは、特殊清掃の現場では決して珍しくありません。

腐敗臭や害虫、精神的負荷のかかる現場環境、どれをとっても一般の方が対応するには困難が伴います。

実際、途中まで作業されたお客様から「この状態で引き継げますか?」というご相談を受けることは少なくなく、当社ではそうした“途中からのご依頼”にも柔軟に対応できる体制を整えています。

どんな状態からでも、「生活空間をリセットし、気持ちを前向きに整える」お手伝いが可能です。

ひとりで抱え込まず、まずは安心してご相談ください。

関連:[タバコ部屋での孤独死、実際の特殊清掃の内容を解説【実例】]

お急ぎの方はこちら

受付時間:9:00-21:00

無料相談・お見積り依頼はこちら

メールで相談 LINEで相談
全国エリア拡大中
before
after
間取り 2K
作業時間 3日
作業人数 8名
作業費用 790,000円