電話で問い合わせ電話で問い合わせ

Case Study ケーススタディ

【千葉県我孫子市】孤独死による腐敗臭と汚染に対応した特殊清掃と原状回復の施工事例

カテゴリー:

1.特殊清掃のご依頼背景は?

今回ご依頼をいただいたのは、千葉県我孫子市にある賃貸物件のオーナー様でした。

孤独死が発生した一室について、葬儀社様を通じて弊社ブルークリーンにお問い合わせをいただいた案件です。

お住まいだった方は、発見までに時間が経過した孤独死の状態で室内に残されていたとのこと

すでに強い腐敗臭が建物外まで漏れ出しており、近隣住民からの苦情も発生しているため、 「一刻も早く特殊清掃と脱臭対応をしてほしい」という強いご要望がありました。

お問い合わせは夜間帯でしたが、状況をお聞きした段階で衛生リスクと社会的影響の両面から“緊急対応が必要”と判断しました。

最低限の情報を即時ヒアリングしたうえで、現地確認のためすぐに出動対応となりました。

このように、ブルークリーンでは孤独死現場における初動対応のスピードと精度を最重視しており、「連絡から即対応できる体制」が、オーナー様・管理会社様に選ばれる理由の一つとなっています。

関連:[特殊清掃はいつ頼めばいい?依頼すべきタイミングをおすすめ業者とともに解説!]

2.部屋の状態は?現場の状況について

現地に到着した直後、玄関外まで漂う強い腐敗臭をすぐに確認することができました。

室内に入り扉を開けた瞬間、ハエの飛散が目視できる状況であったため、殺虫剤を簡易的に散布しながら慎重に調査を開始しました

物件は1Kタイプの一般的な間取りで、残置物は多くないものの、床一面に衣類や生活ごみが散乱しており、踏み場がないほどの状態でした。

生活空間が長期にわたり整理されていなかったことが推察されます

調査を進める中で、居室中央にご遺体が長期間留まっていた痕跡が確認され、 その周辺の床材には、体液由来の汚染と腐敗臭の集中発生源が存在していました。

特に配線付近では、組織片の一部が絡まり、そこから臭気が強く拡散していることが確認されました。

ご依頼主であるオーナー様からは、「次の入居者を安心して迎えられる状態に復旧したい」という明確なご要望をいただいていたため、

  • 床材の体液浸透レベルの確認
  • 必要な原状回復工事の規模と寸法の調査
  • 臭気・害虫・感染症リスクの評価

などを実施し、特殊清掃および原状回復のための事前調査を完了させました。

 

この段階で、通常清掃では対処不能な高度汚染と臭気の制御が必要であると判断

復旧に向けて、専門的な対応計画の立案に入りました。

関連:[孤独死清掃の現場とは?清掃の流れや業者を選ぶポイントまで]

3.特殊清掃と片付けの内容について

現地調査の結果、室内の汚染状況および臭気レベルから、以下の特殊清掃・原状回復作業をご提案しました。

  • 腐敗物の撤去
  • 消毒および消臭作業
  • 残置物の撤去・分別処理
  • 貴重品・重要書類などの捜索
  • 床材および内装を含む原状回復工事

 

後日、オーナー様から正式に作業依頼をいただき、即日スケジュールを確定しました。

孤独死から発見までの時間が長く、体液が床材を貫通して床下まで達していたため、 通常の清掃では対応できず、既存の床下地材をすべて撤去・再構築する必要があることが判明しました。

今回のようなケースでは、原状回復工事の中でも難易度・規模ともに高いレベルとなります。

作業の流れは以下の通り。

作業の流れ
  1. 緊急対応の翌日:特殊清掃を実施し、室内の腐敗物・汚染物を徹底撤去
  2. 同時に残置物の仕分け・撤去を実施し、貴重品の捜索も並行して対応
  3. 臭気残留が著しかったため、オゾン処理と薬剤併用の脱臭工程を強化
  4. 臭気と衛生状態が安定した段階で、内装業者による原状回復工事(床の組み直し・内装復旧)を開始

結果として、作業は着手から完了まで約3週間を要する大規模な工程となりました。

ただし、お客様からは仕上がりを確認いただいた際に「想像以上に丁寧で、これなら安心して次の入居者を迎えられる」と高い評価をいただきました。

孤独死現場における原状回復は、清掃だけでは完結しません。

“再び人が暮らせる状態に戻す”という視点での全体最適化こそが、ブルークリーンの提供する価値です。

関連:[下の階に染みた体液で孤独死が発覚、特殊清掃の流れと内容を解説【施工事例】]

4.孤独死現場への対応は“スピード”がすべて

孤独死の特殊清掃が「スピードとの戦い」と言われる理由は、 腐敗臭や衛生リスクが短期間で近隣住民に重大な影響を与えるためです。

また、時間が経過するほど体液の浸透や害虫発生のリスクが高まり、原状回復に必要な工事内容も増加してしまいます。

その結果、オーナー様にとっては金銭的・精神的な負担が大きくのしかかることになります

今回の施工事例のように、孤独死の発生が判明した時点で、
特殊清掃・原状回復を専門とする私たちのような業者へ迅速に相談することが、最善の選択です。

特殊清掃には一定の費用が発生しますが、放置による資産価値の低下や再募集の遅延といった“将来的な損失”を未然に防ぐことができます。

孤独死 特殊清掃 原状回復のご相談は、 専門技術と実績を持つブルークリーンまで、お気軽にご相談ください。

関連:[【東京都墨田区】玄関で発覚した孤独死の体液汚染に対応した特殊清掃事例・コンクリート染み抜きまで実施]

お急ぎの方はこちら

受付時間:9:00-21:00

無料相談・お見積り依頼はこちら

メールで相談 LINEで相談
全国エリア拡大中
before
after
間取り 1K
作業時間 3週間
作業人数 10名
作業費用 890,000円