ペット可物件の原状回復費用は保険適用できる?自己負担の費用相場も解説

カテゴリー:
ペット可物件の原状回復費用は保険適用できる?自己負担の費用相場も解説

ペット可物件でペットを飼っていると、退去時の原状回復費用が火災保険の補償対象となるか気になりますよね。

とくにペットによる汚れや傷が目立つ場合、原状回復費用が高額になるのではと不安になるでしょう。

ペット可物件でもペットが汚したり、傷つけたりしたものに対する原状回復費用は、借主の自己負担になります

借主の加入している火災保険のほとんどが補償の対象外となるためです

この記事では、ペット可物件の原状回復に関する基礎知識、高額請求されるケースなどを詳しく解説していきます。

この記事を読むことで、ペット可物件の原状回復に対する高額な請求を避けつつ、スムーズに退去ができるでしょう。

大家さんにバレたくない…

こっそりお掃除したいなら、ブルークリーンにご相談ください。

内緒でペットを飼っているお部屋は、動物臭や壁・床の傷で大家さんにバレてしまうことが多いです。

過去には、しっかりと清掃していたけれど、換気扇に猫の毛がついていて発覚したというケースもあります。

とにかく、退去時にペットを飼っていることを知られたくないという方は、ブルークリーンにご相談ください。

秘密厳守で、お部屋の状況を確認して適切な処置をご提案させて頂きます。

1.ペットと暮らした賃貸物件の原状回復の基礎知識

1.ペットと暮らした賃貸物件の原状回復の基礎知識

はじめに、賃貸借契約における「原状回復」に関する基礎知識を身に付けておきましょう。

賃貸借契約書における「原状回復」については、国土交通省のガイドラインにより下記のように定義されています。

原状回復とは「賃借人の居住、使用により発生した建物価値の減少のうち、賃借人の故意・過失、善管注意義務違反、その他通常の使用を超えるような使用による損耗・毀損を復旧すること」である。

この定義をもとに、ペット可物件における原状回復費用について詳しく見ていきます。

(参考:「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」について|国土交通省

(1)通常使用の範囲外の傷や汚れは自己負担になる

国土交通省のガイドラインから原状回復費用についてまとめると、以下のようになります。

  • 通常の使用による損耗や経年劣化→不動産会社や大家が費用を負担する
  • 故意または過失などによる破損や劣化→借主が費用を負担する

ペットによる傷や汚れは通常の使用によるものではないと判断されるため、原状回復費用は借主の負担になります

ただし、不動産会社や大家さんとの契約内容によっても負担する費用が変わってくるので、入居時にあらかじめ確認しておくことが大切でしょう。

(2)ペットが原因なら火災保険は適用されないこともある

ペットによる傷や汚れは、偶発的な事故とはみなされないため、火災保険が適用されないことがあります。

偶発的な事故とは、結果が予測できずたまたま起こってしまった事故のことです。

ペットを飼うことにより、部屋の壁紙や床、柱などに傷や汚れが付くことは十分予測できます。

したがって、退去時の費用は保険適用にならず、自己負担になってしまうので注意しましょう

2.ペット可物件の原状回復で高額請求されるケース

2.ペット可物件の原状回復で高額請求されるケース

ペットによる傷や汚れにかかる原状回復費用が自己負担だと、退去費用がどれくらいかかるのか気になりますよね。

そこで、ここからは退去費用が高額になる3つのケースについてご紹介します

ケース1.壁紙や床、柱の傷や汚れがひどい

犬や猫を飼っていると、壁や床、柱などで爪とぎをしたり、よじ登ったりします。

一度や二度では大した傷にはなりにくいですが、何年も続いてしまうと壁に穴ができたり、柱が大きく削れたりするので退去費用が高額になるでしょう

ケース2.ペットの糞や尿による悪臭と腐敗がある

ペットが糞や尿などの排泄をするときは、同じ場所で何度もおこなうことが多くあります。

そのため、特定の場所に糞や尿によるシミや匂いが染み付いてしまい、そのシミや匂いを清掃するのに費用がかかるでしょう

ケース3.ペットグッズによる傷や跡がある

ペットグッズを設置するときは、壁や天井に注意しないと傷や跡をつけてしまう原因になります。

気付かないうちに付いていた傷のせいで、壁や天井の壁紙を大きく張り替えることになると、多額の費用が発生してしまうでしょう。

ペットグッズ周りは、定期的に確認したり、設置段階で対策しておきましょう

3.ペット可物件の原状回復費用の相場

3.ペット可物件の原状回復費用の相場

ペット可物件で退去費用が高額になりやすいケースについて見てきましたが、実際はどれくらいの費用がかかるのか気になりますよね。

ここからは、ペット可物件の原状回復費用の相場を修繕する場所別に紹介していきます

(1)クロスの張替えの費用相場

クロスの張替え費用の相場は、4万円~7万円ほどです

1㎡当たり1,000円前後であることがほとんどで、張り替えるクロスのサイズで金額が変動します。

また、ペットによって壁紙の内側にある下地ボードまで破損していた場合は、その修繕費用を請求されるので注意です。

下地ボードの修繕費用は、3万円~6万円が相場となります。

クロスの張替えと下地ボードの修繕を合わせると、10万円以上の請求も珍しくありません

したがって、壁紙の損傷がひどい場合はあらかじめ覚悟しておく必要があるでしょう。

(2)フローリングの張替えの費用相場

フローリングの張替え費用の相場は、張り替える部屋の広さによって大きく変わります。

費用相場については、下記の表を参考にしてください。

部屋の広さ 費用相場
1畳 2万円~6万円
4畳 5万円~14万円
6畳 6万円~18万円
8畳 8万円~20万円

フローリングの張替え費用は、部屋の広さにくわえ素材や施工方法によっても変わります

また、施工する業者によって値段の差が出るものです。

上記の相場を参考にして見積もりが相場よりも高いときは、ほかの業者に見積もりを依頼するとよいでしょう。

(3)柱の修繕の費用相場

柱の修繕費用の相場は、1万円~4万円ほどです

修繕する柱の状態によって費用が変わり、浅い傷から深い傷になるにつれて費用が高くなります。

また、傷の深さにくわえ柱の変色や汚れ、亀裂や割れなどがあると5万円以上の高額請求をされるケースもあるので注意が必要です。

4.退去時の高額請求を防ぐペットとの暮らし方

4.退去時の高額請求を防ぐペットとの暮らし方

ペット可物件から退去する場合の費用について見てきましたが、どれも決して安いものではありませんよね。

そのため、高額な請求をされないために事前に対策を講じておきたいものです。

ここからは、ペット可物件から退去するときに高額な請求をされないためのペットとの暮らし方を紹介していきます

(1)入居時にやるべきこと

入居時に不動産会社や大家さんとペットを飼う旨を伝え、退去時の費用について話し合いをしておくとよいでしょう

また、入居前の部屋の状況を入念にチェックし、あらかじめ付いていた傷や汚れは写真を撮っておくのも効果的です。

ペットを飼っていたということで、入居後に付いた傷や汚れなのではとあらぬ疑いをかけられる可能性があります。

不服な請求をされないためにも入居段階から対策しておきましょう。

(2)入居中にやるべきこと

入居中は、ペットによる傷や汚れを付けないための対策を講じておきましょう。

たとえば、フローリングにカーペットを敷く、柱にかじり防止スプレーを吹き付ける、壁紙に保護シートを貼るなどです

また、入居時から備え付けられている家財が故障したり、傷をつけてしまったりした場合は、すぐに不動産会社か大家さんに連絡しましょう。

自分で修理費用を出したり、修復したりしたのちに管理会社に連絡しても、その費用を補填してくれないことが多いからです。

自己判断をせず管理会社と密に連絡をとることで、高額請求のリスクを回避できるでしょう。

(3)退去時にやるべきこと

退去時は、必ず立ち合い管理会社の担当者と一緒に物件の確認をおこないましょう。

入居前に撮った写真と照らし合わせながら物件の確認をすることで、入居後にペットによって付いた傷や汚れかどうか判断できるようになります。

また、原状回復費用の見積もり明細を隅々まで確認することも大切です

ペット可物件の取り扱いをしている管理会社は、見積もり段階で費用を多めに請求しているケースがあります。

納得いかない金額や項目があるときは、管理会社の担当者に説明を求めることで金額を減らせることもあるでしょう。

あまりに汚れがひどい場合は、特殊清掃業者に掃除を依頼するべきです。

以下の記事では、特殊清掃業者の選び方についても詳しく紹介しているので、こちらも併せてご覧ください。

特殊清掃とは?現場の事例や費用・業者の選び方を解説

5.ペットによる汚れや臭いにお悩みならブルークリーンにおまかせ

5.ペットによる汚れや臭いにお悩みならブルークリーンにおまかせ

ペット可物件を退去する予定で原状回復が必要なときは、ブルークリーンにお問い合わせください。

ブルークリーンは、これまで2,000件以上の作業実績があり、経験豊富なスタッフがペットの糞や尿の汚れや匂いを除菌・消臭しながらハウスクリーニングをおこないます

また、部屋の整理整頓まで引き受けていて、施工前よりもきれいで美しい部屋を実現可能です。

LINEでも無料相談やお見積もりを、365日24時間いつでも受け付けているので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

ここからは、実際にブルークリーンでおこなったペットによる汚れの原状回復作業を2つ紹介していきます。

原状回復の作業事例①

1つ目は、複数の猫を放し飼いしていた部屋の清掃事例です。

こちらは、お客様が出張から帰ってきたときに室内が糞や尿で散らかっていて、さらにエサや生ゴミによる強烈な悪臭が漂っているという状況だったそうです

この事例では、以下の作業を実施しました。

  • 腐敗物の撤去
  • 除菌消臭
  • 脱臭
  • 整理整頓
  • ハウスクリーニング

お客様の都合上、立ち合いなしの作業になりましたが、お客様が帰る時間に合わせて再訪問し、部屋の仕上がり確認することで無事に作業を完了させられました。

原状回復の作業事例②

原状回復の作業事例②

2つ目は、築20年以上の一軒家のペットによる汚れを清掃した事例です。

こちらは、家の廊下に糞と尿が散乱していて裸足で歩くことができない状況でした

さらに、尿による匂いがかなり強かったので、ハウスクリーニングに時間がかかることが想定されました。

この事例での作業内容はこちらです。

  • 残置物撤去
  • 形見分け(貴重品の捜索)
  • ハウスクリーニング
  • 除菌
  • 脱臭

お客様がハウスクリーニング時に気にしていた臭い問題も解消され、無事に作業を完了させられました。

このようにブルークリーンでは、ペットによる汚れや匂いに対する清掃にしっかりと対応できます。

まとめ

ペット可物件でもペットが汚したり、傷つけたりしたものに対する原状回復費用は、借主が負担することになります。

また、借主が加入している火災保険では、補償の対象にはなりません。

そのため、費用は全額自己負担となり、高額な請求をされることがあります

ペット可物件でもペットを飼う場合は、ペットが部屋を汚したり、傷つけたりしないように対策するとともに、高額な請求をされたときの対処法を把握しておきましょう。

監修者 鈴木亮太(すーさん)

ブルークリーン株式会社

カスタマーサービス部所属

▶経歴
・公益社団法人日本ペストコントロール協会ペストコントロール技能師
・3,000件以上の孤独死案件に携わる

▶メディア出演
・「ABEMA 変わる報道番組 #アベプラ【公式】」ABEMA
・「田村淳の地上波ではダメ!絶対!」BSスカパー
日刊SPA!
bizSPA!フレッシュ
・「Channel恐怖」Aamzon prime video