1.なぜ特殊清掃が必要になったのか?ご依頼の背景と経緯
今回ご依頼いただいたのは、東京都品川区にお住まいのご家族様です。
お電話のきっかけは、「家族の一人が室内で突然、大量に吐血してしまった」という緊急事態でした。
吐血に伴う血液の飛散や体液の広がりが相当なもので、精神的ショックも大きく、「自分たちだけでは到底きれいにできない」と判断されたそうです。
また、同じ家にご家族が住み続けていることから、「感染症の不安」や「臭いの残留」にも強い懸念を持たれており、インターネットで“血液の特殊清掃”に対応できる業者を検索された結果、ブルークリーンにお問い合わせくださいました。
お電話の段階で、「可能であればその場で見積もり・即作業をお願いしたい」というご要望があったため、現地調査と作業準備を同時に整えたうえで、最短スケジュールでお伺いする運びとなりました。
2.特殊清掃の対象となった部屋の状況とは?施工前の現場状態
現地到着後、まず確認できたのは、家の中心部に位置するリビングが汚染の主たる現場であるということでした。
すでにお客様のほうで応急的に清掃を試みたとのことですが、血液と胃液が混ざった吐しゃ物が広範囲にわたりフローリングに染み込み、変色と臭気が強く残っている状態でした。
血液汚染の場合、表面の拭き取りだけではウイルス・細菌・病原体の除去は不十分であり、感染症リスクを残したままになってしまう可能性があります。
また、フローリング材や下地材にまで体液が浸透していると、時間の経過とともに腐敗臭やカビの発生につながるケースもあります。
こうした状況を踏まえ、当社では施工範囲を慎重に見極めたうえで、「血液・吐しゃ物に対するプロの特殊清掃」を実施する必要があると判断しました。
3.ブルークリーンが実施した特殊清掃の内容と工夫点
現地調査の結果、血液と体液がフローリングに染み込んでいる状態であることから、今回は以下の作業をご提案しました。
- 血液・吐しゃ物の除去および洗浄
- ウイルス・細菌への対応を含む医療グレードの消毒
- 臭気の除去に特化した消臭作業
お客様から即日の作業実施についてご快諾いただいたため、すぐに現場にて特殊清掃を開始しました。
あらかじめお電話で詳しい状況を伺っていたことで、使用する薬剤や道具を現場に最適化した状態で持参でき、到着からすぐに的確な対応を進めることができた点がスムーズな対応につながりました。
フローリングの奥深くまで浸透していた体液については、材質を傷めないよう注意を払いながら、特殊薬剤と吸着処理を組み合わせて除去。
最終的に、臭いや衛生面における懸念を残すことなく、清掃・消毒・消臭の全工程を完了いたしました。
4.特殊清掃を終えて|まとめとご依頼者さまの反応
血液や体液が関わる特殊清掃は、精神的な負担に加えて衛生リスクや臭気トラブルへの不安が非常に大きいものです。
今回はご家族が現在も住まわれている住宅内での作業だったため、迅速性と徹底した衛生対策が何より求められる現場でした。
ブルークリーンでは、お問い合わせ時点でご事情を詳しくお伝えいただければ、即日調査・即日施工にも対応可能です。
「自分たちでは限界を感じた」「急いで対応してほしい」と感じたら、どうか無理をなさらずに、まずは私たちにご相談ください。