1.ご依頼の背景と遺品整理のきっかけ
今回ご依頼いただいたのは、亡くなられた方が暮らしていたお部屋のご家族からでした。
葬儀社様を通じて、遺品整理についてご相談をいただいたのがきっかけです。
ご家族は遠方にお住まいで、お部屋の退去手続きにあわせて遺品整理を進めたいというご要望がありました。
そのため、現地調査と同日にそのまま作業に入れるよう、事前準備を整えて対応することとなりました。
関連:[病院で亡くなった方の遺品整理、作業内容と工程を解説【施工事例】]
2.お部屋の状況と当日の様子
現地調査当日は、お客様と現地で合流し、さっそく室内の状況を確認しました。
お住まいだったのは若い女性とのことで、お部屋には必要最低限の家電や家具、日用品や雑貨が整理された状態で残されていました。
全体として整った印象で、物量も比較的コンパクトでした。
貴重品の確認や形見分けについては、ご家族が事前に済まされていたため、当社では見落としがないかの最終確認と、退去に必要な作業についてご提案する形で進めさせていただきました。
関連:[親族が孤独死したときの遺品整理の方法とは?手順や気になる料金まで]
3.実施した遺品整理の作業内容
現地調査の結果、お部屋の状況とお客様のご要望をふまえ、以下の作業をご提案しました。
・室内の仕分け作業
・家具・家電などの残置物の撤去
・生ごみの中身出しと適切な分別処理
・全体の仕上げ清掃
お見積書をご提示したところ、「本日中に対応してほしい」とのご希望をいただき、当日中に作業へ移行しました。
建物の管理会社様が、作業車両用にスペースを確保してくださっていたこともあり、搬出や作業が非常にスムーズに進行しました。
また、作業の中でご家族では見つけられなかった写真などの思い出の品も発見され、そっとお渡ししたところ、大変喜んでいただけました。
4.限られた時間でも柔軟に対応できます。まずはご相談ください
去や相続の手続きと並行して、限られた時間のなかで遺品整理を進めなければなりません。
そうしたご事情を抱えるお客様からのご相談は、実際に多く寄せられています。
そのため、「現地調査の当日にそのまま作業までお願いしたい」といったご依頼をいただくことも珍しくありません。
ブルークリーンでは、事前にご相談いただければ、作業車両やスタッフの手配を柔軟に調整し、お客様のスケジュールに合わせた対応が可能です。
まずは今のご状況やご要望を、そのままお聞かせください。ご事情に寄り添った最適なご提案をさせていただきます。
遺品整理が大変で辛いときは『ブルークリーンの遺品整理』にご相談ください!
故人を亡くした悲しみを抱えながらおこなう遺品整理は、辛く大変な作業です。
また遺品整理は、自分1人でできることに限りがあるため、多くの人手が必要になります。
しかし、遺族や親族もそれぞれ忙しく、遺品整理に時間が取れないこともあるでしょう。
遺品整理をする気持ちになれない、人手が足りずに途方に暮れてしまった人は、無理せずに『ブルークリーンの遺品整理』にご相談ください。
ブルークリーンの遺品整理では、事前にお客様と何を残すのかしっかり打ち合わせをした上で、見積もりをご提示してから作業いたしますので、安心して任せられますよ。
退去日が決まっていて、遺品整理の期限が迫っている場合も無料で最短即日の見積もり対応が可能です。
LINEでも相談できますので、気軽にお声がけ下さいね。